「悪達者」症候群 《改訂・再掲》 - Skill lacking taste -
本物の ”達人” 西丸式人先生の個展を拝見した後だからこそ、改めて"うまそうなだけ"のニセモノについて考える機会をいただいた思いだ。 自戒の念を込めて再度記しておこうと思い、過去の記事を挙げておこうと思う。 “悪達者(わるだっしゃ)”という言葉がある。悪達者(わるだっしゃ)の意味 -...
View Article緩いくらいがちょうどいい《改訂・再掲》 -Loose is just right-
今までこのブログに、水彩画について“イイカゲン”“テキトウ”“ナントナク”“イイカンジ”的なことを何度も書いてきた。 これって、実はすごく大事なことなんだと、確信する毎日。 【関連記事】イイカゲンに、テキトウに!描きゃいいってもんじゃ… “のんべんだらりん” も “ただがむしゃら”もダメ。...
View Article“わかる” と “できる”《改訂・再掲》 -"Understand" or "Can do"-
あなたは、何か行動を起こす時、事前に情報を摂ってから動き出す? それとも、まずは動き出して、その都度情報を参照する? 聞いてからやるか、やってから聞くか。 私は、特に絵に関しては何か解らないことがあっても、やってから聞かないと本当の答えは出ないと思っている。...
View Articleイイカゲンに、テキトウに!《改訂・再掲》 - Lazy and easy -
たまたま先ほどFacebookで”無駄”について書かれた篠田桃紅さんの著書からに引用をシェアしたので、以前掲載した私の”無駄”についての見解をアップしておこうと思う。故・篠田桃紅さん曰く「時間でもお金でも、用だけをきっちり済ませる人生は、1+1=2の人生です。無駄のある人生は、1+1を10にも20にもすることができます。」 著書「百三歳になってわかったこと」より “無駄”は大事。 同じくらい...
View ArticleW デモンストレーション デーⅠ《雲》 -W Demonstration Day Ⅰ-
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前・午後)にそれぞれ1名の空きがあります。ご興味のある方はお問合せください。 045-942-7331 午前の部 デモンストレーション作品 午後の部 デモンストレーション作品 《午前の部》...
View ArticleW デモンストレーション デーⅡ《トラム》 -W Demonstration Day Ⅱ-
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前・午後)にそれぞれ1名の空きがあります。ご興味のある方はお問合せください。 045-942-7331 午前の部 デモンストレーション作品 午後の部 デモンストレーション作品 《午後の部》...
View Article青山でワークショップ《紅葉》-Workshop in Aoyama《Foliage》-
毎月第2金曜日の午後は、NHK文化センター青山教室でデモンストレーション講座。 紅葉真っ盛りの九品仏(浄真寺)の山門を内側から描いてみよう。 以前はGoogleストリートビューで境内には入れたが、今回確認したところ全く入れなくなっているようだ。 私が現地で撮った写真。 《Step by Step》 鉛筆下描きは"ぬり絵”のための線画ではない。塗り残しのためのメモのようなもの。...
View Article劇場型旅館 “嵐峡館”《改訂・再掲》- Like Theatre Inn -
まだ少し早いが、紅葉にまつわる印象的な話を再掲して、気持ちをアゲていこうと思う。 紅葉を描くにあたって、いつも頭に浮かぶエピソードがある。心から納得し、私の脳みその深いところに刻まれた鮮烈な話。 かつて、京都嵐山に“嵐峡館”という老舗旅館があった。聞くところによると、昔から歌舞伎役者の隠れ家的宿として有名だったらしい。...
View Article輪郭線はなんのため?《改訂・再掲》- What is the outline for? -
子供の時から、絵は、 まずリンカクを描いてからその中を順番に塗っていくものだった。 透明水彩の場合、それだけでは数ある技法・効果の三分の一も使いこなせないのではないだろうか。 “ネガティヴ・ペインティング”という基本技法を積極的に使うことによって、透明水彩らしさが存分に表せるようになると思う。 明るい色を先に塗っておいて暗い色で塗り残していくのがリスクの少ない方法と言える。...
View Articleデモンストレーションデー《庭》-Demo Day《Garden》-
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 ※現在、第2・第4水曜日(午前・午後)にそれぞれ1名の空きがあります。ご興味のある方はお問合せください。 045-942-7331 今日は、"主役と主題”、"光と影" をテーマに...
View Article