笠井一男水彩画展《告知》- My Solo Exhibition -
個展のハガキができました。 アートディレクターの長友浩之氏にデザインしてもらいました。うっすらと“Kazuo Kasai Watercolor Exhibition...
View Article日本、ガラパゴス水彩画 - Japanese Galapagos Watercolor -
日本の水彩画に対する固定観念は、ちょっと偏向しているように思います。 font>その要因であり、日本の水彩画の偏向を決定付けたと思われる大きな理由が二つあるように思います。○ 一つは『水彩画は線画に淡彩』という固定観念の洗脳。○...
View Articleシルエット効果 - Silhouette Effect -
私はシルエット表現が好きです。逆光好きなので、必然的にシルエットが多くなります。The silhouette scene is one of my favorite motif. これらは、早朝、アパッチの散歩の時に撮った写真です。Those photos are gotten from morning...
View Article登山と水彩 - Similarity of watercolor and climbing -
6月のスケッチツアーでイタリアのドロミテに行く予定なので、“山”についての映像や情報をチェックしているうちに、以前書いた記事を思い出しました。私は登山はしませんが、なにか水彩画との共通の“境地”がありそうな気がして書いたものです。これは、参考画像です。程度の差(命のかかった登山と一枚の水彩画)はあるにせよ、どちらも『失敗したら全て終わり』という大前提があると思ったのが発端です。...
View Article今日のデモ - Today's demonstration -
中国が春節だからというわけではないですが、今日のデモンストレーションコースは4年ほど前に訪れた中国の朱家角の写真を参考資料にして行いました。当地の上海クアンファ水彩ギャラリー(SHANGHAI QUANHUA WATERCOLOUR...
View Article最近のバルールチェック - Recent Value Check-
時々、こんなチェック(遊び)もしてみます。透明水彩絵具で色をたくさん使って描いた絵を写真に撮ってモノクロ(白黒)に変換してみます。(最近のカメラは簡単にこんなことができるので便利ですよね。)で、元の絵と比べてみたり、モノクロになった絵をじっくり見てみたり…モノクロに変換しても空間(遠近感)や光の関係が崩れなければ“バルール(バリュー)”はほぼあっていると言っていいと思います。...
View Article真っ向勝負Ⅱ - Challenging the most popular view Ⅱ -
ヴァーツラフ広場、真っ向勝負二日目。ヤバい…。ちゃんと描いてる…。ザックリ行くつもりだったんだけどなぁ。根が真面目なもので…。これ、個展に出せるかな…。どっか崩すか…。一晩寝かせて、明日考えよう。++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++個展情報 笠井一男 水彩画展 ― 静か 展...
View Articleワークショップ《告知》- WANTED《INFORMATION》 -
カルチャーセンターでのワークショップ(予定)間もなく募集が始まります。■東急セミナーBE 自由が丘校4月から3回(隔月)の連続ワークショップです。詳しくは、こちらにお問い合わせください。03-5726-4153 担当;須賀さん■NHK文化センター○青山教室...
View Article今日のデモ - Today's demonstration -
今日のデモンストレーションコースは、静物画です。静物のデモンストレーションをするのは本当に久しぶりなので、緊張感があって新鮮でした。(~_~;)10分程度でエスキース(ラフスケッチ)を描いてみて塗り残し、バルール、構図の確認をします。確認ができたら本番です。アルシュ荒目 300g B3サイズに描きます。 鉛筆下描きは最小限、白い花ばかりなのでファーストウォッシュで塗り残しておきました。...
View Article今日のデモンストレーション - Today's demonstration -
今日は総合コースの人物の日。横浜画塾では、毎月一回、第3木曜日の午後は人物の日です。ロシアの衣装を着た日本人のモデルさんに来ていただきました。私は3ポーズ(約1時間)だけ描きました。とても目力(めぢから)のある雰囲気のある方でしたが、“フツウの人”になっちゃったかなぁ…。人物、難しいけど、楽しいなぁ。静物や人物も、もっともっと描かないと・・・...
View Article個展リハーサル - Rehearsal of exhibition -
私の個展が近づいてきました。画塾がお休みなので、一人で恒例の事前リハーサルを行っています。すでに額装が終わったものが20数点、額装に出しているもの10点、大小合わせて合計30点の予定です。並べてみた感想は、「いつもよりおとなしいかも」という感じですが、テーマが「静か」ですから、いいかな…...
View Article