約18年前の横浜画塾開講当時から、私は画塾で絵の楽しさを広めていくことを生業にしていこうと決めていた。
“絵描き”であることより“塾長”であることを一義と考えていた。今でも基本は変わっていない。
多少の軌道修正があったとすれば、それは、「塾生に教えている本人が作品を発表していないのは説得力がないなぁ。」と考え出し、ギャラリー・トーニチさんでの個展から絵描きとしての活動も始めたということだろうか。
2007年の初個展。新宿ギャラリートーニチさんにて。
カッコつけて言うと、“いい絵を描く、いい塾長。”が目標!
※今でも目標のままだが、同じ心境に変わりはない。 あくまでも塾生や水彩画ファンのために何ができるかということが一番強いモチベーションだと思って今までも、これからもやっていこうと思っている。
すると、私の敬愛する内田樹氏の「最終講義 生き延びるための六講」という本に書かれていたこの文章に出くわし、大いに納得した次第。
※この文章をクリックすると拡大。
自分のためだけでは力が十分発揮されないというのは、全くその通りだと思う。本当に深い洞察と鋭い直観を持った方だと思っている。
新型コロナウイルス(Covid19)の蔓延で、絵を描く気力さえ削がれるほど心配な情報が飛び交い翻弄されそうになる。
あの時もそうだった…。
2011・3・11、翌々日から個展だったんだけど、悩んだ末に決行した。その時に来てくれた方々から、『家にいても気持ちが暗くなるので迷った末に来たが、絵を見てスッキリしました。』と言われて、やってよかったと思ったのを思い出す。
次回個展は、青山で4月9日から。新型コロナが沈静化していればいいが、どうも長引く気配になってきた。もしそうなれば精神的にも悪い影響が出てくるかもしれない。
皆さんが元気になるような絵が描けたらと思っている。
他のSNSもやってるよ!
作品公開中
お知らせ
+++++++++++++++++++++++++++
新刊 『水彩風景 シーン別でわかる 手順百科』 (グラフィック社刊)
笠井一男・著 定価¥2,200.-(税込み) 大手書店にて絶賛発売中!
新刊表紙
スケッチツアー《国内・海外》
++++++++++++++++++++++++++++++
■海外スケッチツアー
笠井一男と
秋光のコート・ダジュールを描く
お問合せ、お申し込みは、
㈱トラベルプラン 03-3561-5050
担当;高木・大隅
■国内スケッチツアー
笠井一男講師同行!
天童温泉連泊で春の山形を描く 山寺と 大正浪漫漂う銀山温泉街3日間
お陰様で満席となりました。
キャンセル待ち受付中!
++++++++++++++++++++++++++++++
■既刊本も好評発売中!
● 『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法』
(グラフィック社刊)
<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!
👇クリック
『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法』
92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。
(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)
● 『水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか -』
(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)