Quantcast
Channel: 塾長の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

遠景は青く薄い?《改訂・再掲》- The distant view is thin ? -

$
0
0

私は鳥瞰図とか超遠景に類するものが好きだ。 

 

高所恐怖症にもかかわらず、高いところが好き。
地球の果てまで見渡せそうな、広大な景色を表すには、目眩がしそうなくらい
近くと遠くの差を見比べて、目の焦点が合わないくらいの距離感を描くつもりで臨む。 

 



そして、絵具を置くことによって、 その前に滞留する大気の層を積み重ねていく。

 

 

 

 

 

マンハッタンの摩天楼を描くことは、予てからの夢だった。

 

 

江の島も、腰越から観るとはるかかなた。

 

 

 

トスカーナの延々と続くオリーブとブドウの畑は、鳥になった気分で。 

 

 

 

はるか地平線には東京のビルがうっすら見える。

 

 

 

 

私は、遠景を描く際には絵の具を薄めたりしない。(透明水彩の中の)不透明系の色を混ぜて明るく濃い(白濁した)色を作って描く。 

 

実際遠景のかすんだ山やビルは透明ではなく“白濁”しているように思うからだ。

 

 

 

 

 

水彩画専用 Twitter

 

作品公開中 Instagram

  
 

日々の備忘録 Face Book

 

 

 

 

お知らせ

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■12月16日(水)~25日(金)

醍醐芳晴と笠井一男 水彩展

サブウェイギャラリーM(横浜 みなとみらい)

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 『水彩風景 シーン別でわかる 手順百科』 (グラフィック社刊) 
笠井一男・著   定価¥2,200.-(税込み) 

 

  表紙 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++

■既刊本も好評発売中

 

● 『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

● 『水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)

B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)   

 

 

 

● 『水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか -』 

(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)  
$塾長の日記 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

Trending Articles