Quantcast
Channel: 塾長の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

水彩、省エネ・最大出力!《改訂・再掲》- Minimum brush work -

$
0
0

時間と労力をかけた結果、
描き過ぎてつぶしてしまうことが往々にしてあると思う。 

 

労多くして、成果なし…。 ´д` ;

 

 

このブログでも何度も書いたが、透明水彩画は、筆数(ふでかず)=“描き込み”ではないので、時間や手数をかければいいってものではないと思っている。

 

 

省エネ、

最大出力!  

 

 

少ない手数・筆数で最大の効果を生み出すことができれば、色は濁らず、切れ(鮮度)のいい魅力的な絵になるだろう。

時代にもマッチしてるしね。(^_^)v 

 

 

 

 

改めて見てみてほしい。

描いてないのが分かると思う。 

重なりはほとんど1~2回、時々3回。 

どこを描いて、どこを描かないか。

 

 

 

image

 

image

 

 

 

そして、

 

何度も言うが、それは 『描けるようになってから。』 ではなく、描くことも描かないことも、省略することもデフォルメすることも、色遊びもニジミぼかしも、全て同時に勉強していくべきだと思う。 

 

 

 

“描かない事も描くことのうち” だから!

 

 

 

【関連記事】

“差”について 

色の鮮度について

いつ濁るの?なぜ濁るの?

 

 

 

 

 

 

YouTube チャンネル 初めてみました。👌

 

水彩画専用 Twitter

 

作品公開中 Instagram

  
 

日々の備忘録 Face Book

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

オンラインでデモンストレーション講座!
シリーズ第3弾、受付中!

【オンライン 第3弾】 笠井一男 水彩技法デモンストレーション

まずは、透明水彩の基本的な知識や技法について簡単な素材でスタートしようと思います。 
 

image

デモンストレーションで描くのは、この絵とは違います。

 

多くの方のご参加をお待ちしています!!!

 

 

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 『水彩風景 シーン別でわかる 手順百科』 (グラフィック社刊) 
笠井一男・著   定価¥2,200.-(税込み) 

 

  表紙 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++

■既刊本も好評発売中

 

● 『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

 

B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)   

 

 

 

● 『水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか -』 

(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)  
$塾長の日記 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

Trending Articles