Quantcast
Channel: 塾長の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

アトリエの乾燥対策 - Preventing dryness in Atelier -

$
0
0

本日より、横浜画塾 2022年の講習開始。



横浜画塾がこのアトリエに引っ越してもう11年。

 

以前も書いたように、周辺環境も広さもサンダーバードの基地のような部屋の特性もとても気に入っている。

 

 

ただ一つ、気になるのが冬に限ってやたらと乾燥していること。

夏はエアコンをつけて湿度50%で快適なのに、冬は30%を下回り湿度計は“乾燥肌注意”の表示が出っぱなしだ。

 

約30坪の空間の湿度を上げるためには大きな加湿器が必要と、業務用のアメリカ製のものと日本製の2台で対応してきたが30%にはなかなかならない。

 

 

 

アメリカ製 KAZ の加湿器
6L×2 のタンクが1日でなくなる強力な“マシン”

 

 

 

シャープのプラズマクラスター加湿器。

もう10年使っているが、健在。この周辺は湿度30%・・・

 

 

そして今回さらに補強のためにアイリスオーヤマのハイブリッド加湿器を購入・・・ でも、42%。

 

 

水彩紙には絶好のコンディションなので紙が風邪ひいたことは一切ない。

さらに湿度を上げるにはどうすればいいのだろう…。

 

換気を徹底しているため乾燥した外気が入ってくる… 同時に室内の湿度を保つのは難しいのかもしれないなぁ…。

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

YouTube チャンネル 初めてみました。👌

 

水彩画専用 Twitter

 

作品公開中 Instagram

  
 

日々の備忘録 Face Book

 

 

 

 

 

 

お知らせ

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【新規募集】

【リアル講座】 笠井一男の透明水彩で描く風景画

11月の講習から、午前・午後の二部制になりました。

まだ午前の部に空きがあるようです。 ご興味のある方はお早めに。

image image

詳細およびお申込みは
渋谷ファッション&アート専門学校 公開講座 まで

TEL ; 03-3409-2661

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

オンラインでデモンストレーション講座!
まもなく1月期 (1月~3月) の募集開始!

【オンライン講座】 笠井一男 水彩技法デモンストレーション

まずは、透明水彩の基本的な知識や技法について実演解説した後、作品制作の過程を説明付きで観て頂きます。

 

 

過去9回のオンライン デモンストレーション作品

 

途中参加も可能です。

多くの方のご参加をお待ちしています!!!

 

 

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 『水彩風景 シーン別でわかる 手順百科』 (グラフィック社刊) 
笠井一男・著   定価¥2,200.-(税込み) 

 

  表紙 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++

■既刊本も好評発売中

 

● 『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

 

B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)   

 

 

 

● 『水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか -』 

(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)  
$塾長の日記 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

Trending Articles