Quantcast
Channel: 塾長の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

間違えていませんか? ⑦ 《改訂・再掲》 - Easy Mistake ⑦ -

$
0
0

“デスケル”を使ったことがある方は多いと思います。

 

デスケルは構図を決めたりプロポーションの確認をするのに便利な道具ですね。でも、意外と間違えた使い方をしている方を多く見かけます。

 

 

市販されているデスケル。これは木炭紙の比率のもの。 "D"は木炭紙用です。

※因みにF8、F10といったFサイズ用、B3などのBサイズ用もありますので、紙の比率にあったものを使うことが基本です。

 

 

 

この図のように使っていませんか? 常にデスケルを垂直に立てたまま覗いている方… これが一番多い“間違い”です。

 

 

デスケルの窓がこんな形に見えている状態では構図を見ることも、プロポーションを見ることもできません。

 

 

窓はいつでも自分の画面と同じように長方形に見えるようにしなければ意味がありません。 つまり、視線に直角になるようにしないと正確には見えないということです。

 

※鉛筆や測り棒で測る時も視線に直角になるようにしなければいけません。

 

 

 

ハッと思った方は、次回から気をつけてみてください。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

《個展情報》 10月25日から

 

笠井 一男 水彩画展 in 相模湖
会期; 10月25日(火)~30日(日) 10:00~17:00
場所; 県立相模湖交流センター
電話; 042-682-6121 

〒252-0171 神奈川県相模原市緑区与瀬259-1      
         


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

好評発売中!

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン
(グラフィック社刊)

 


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
好評発売中!

水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか -
(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,890円(本体1,800円)
$塾長の日記 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
塾生募集!(若干名)

横浜画塾概要
 

詳しくは、こちらにご連絡ください。

TEL; 045-942-7331
Mail; info@y-gajuku.com

 


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2017年の海外スケッチツアーが決定しました。

募集/受付け開始は、正式に内容が確定しパンフレットができた時点で先着順となります。



予告リーフレットができました。
※予算その他詳細については現在調整中です。

 

詳しくは、㈱トラベルプラン  03-3561-5050  担当 田中さん・大隅さん まで

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

Trending Articles