Quantcast
Channel: 塾長の日記
Browsing all 2748 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

金沢の出展作品、絞り込み中!- Selected works for Kanazawa -

9月15日から金沢・白山、ギャラリーノアさんで始まる個展の準備を進めています。いつものように、リハーサル展示をしてどんな感じかチェックしてみます。出展数は22~3点の予定。ほぼセレクトは終わったんですが、何かいまいち足りない感じがしていて、これからさらに描いて密度を上げようと思います。これで16点。後から額装に出したのが他に4点あるので現在20点が“内定”です。あと2~3点描きます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

来年のワークショップ、予告 - Next year's workshop, notice -

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

デモンストレーションデー - Demonstration Day -

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

静物プロセス Ⅰ - Process of Still Life Ⅰ -

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

静物プロセス Ⅱ - Process of Still Life Ⅱ -

前回に引き続き、今回も仮〇崎調で小指を立ててお花を描くわ。花のある静物の二点目は、風景画を描くような手順で描いてみるわね。(オエッ)今回も、鉛筆下描きは最小限度。それでも風景の時より慎重にやってるのよ。(オエッ)ファーストウォッシュ。バラは薄いピンクなので、一番明るいところは塗り残しておくわね。(オエッ、オエッ)さぁ、乾いたようね。じゃぁ、暗いところを描いていくわね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

デモンストレーションデー - Demonstration Day -

横浜画塾、毎週水曜日の午後は、塾生のためのデモンストレーションと実技の時間です。今日は、3年前に単独スケッチ旅行に行ったニューヨークのクィーンズボロ橋を題材に、空気遠近法、車の表現、スケール間の演出について勉強しました。 この橋はサイモンとガーファンクルの名曲“59番街橋の歌(Feelin' Groovy)”でも有名で、数々の映画にも登場するニュ-ヨークを象徴する橋です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

間違えていませんか? ① 《改訂・再掲》 - Easy Mistake 001 -

3年前の記事ですが、陥りやすい“罠”にいまだに気づかない人がいるようですので、改訂・再掲しておこうと思います。 皆さん、気を付けて!   水彩やデッサンを勉強しようとする熱心な生徒さんと接していて思った、『知っていそうで知らないこと』 や 『簡単そうで間違えやすいこと』 を“かんたんに”挙げていこうと思います。 まず第一回目は、 水平に置かれた円を描く。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

間違えていませんか? ② 《改訂・再掲》- Easy Mistake 001 -

3年前の記事ですが、陥りやすい“罠”にいまだに気づかない人がいるようですので、改訂・再掲しておこうと思います。 皆さん、気を付けて!  丸い花瓶やポットを描く。  こんな丸い花瓶やポットを描くこともあるかと思います。  底の部分をこんなふうに描いたりしませんか? 平たくなっていますね…    それは間違いです。  アウトライン(リンカク)だけで形を捉えていると、こういう間違いをしがちです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

間違えていませんか? ③《改訂・再掲》- Easy Mistake ③ -

3年前の記事ですが、陥りやすい“罠”にいまだに気づかない人がいるようですので、改訂・再掲しておこうと思います。 皆さん、気を付けて! 四角い箱を描く。 四角い箱を描くときに陥りやすいちょっとした間違い。    こんな箱を正面から少し外れた所から見たりすると、うっかり間違えてしまう方がいます。  テーブルは平らだから、平行においてあれば箱も平行だと思ってしまいがち。 すると、こんなふうになります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

切羽詰まって、やる気満々 - My butt on fire! So motivated! -

『間違えていませんか?』 シリーズはちょっと一休みして、近況報告です。 ただいま、金沢のギャラリーノアさんで個展を開催中で、私は21日・22日で金沢に行くことになっています。※詳しくは下記をご参照ください。 来月は相模原で、11月は中国蘇州で、そして12月は芸大同窓の皆さんとの4人展が町田であります。 運良くなのか、スケジュールに押されて尻に火が付いたからか、なぜか今やる気満々。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

間違えていませんか? ④ 《改訂・再掲》- Easy Mistake ④ -

モチーフを移動する時の注意事項を一つ。  教室などで静物画を描く場合、自分の思い通りにセッティングできませんね。そんな時は自分の画面上でモチーフの位置を変えてみたり、省略したりして“自分の絵”に演出していくことも大事なことだと思います。  そんな時、 生徒さんがよく間違えるのが上下の移動です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

My お絵かき祭 報告 - Report of last week -

先週は、私自身にとってたいへん意味深く忙しい一週間でした。先週末大きい作品を2点仕上げ、火曜日の画塾の講座を無事に終え、翌日21日(水)、22日(木)は金沢の個展会場(ギャラリーノア)を訪問。 21日朝6時に家を出て画塾で準備をし、いざ金沢へ。11時には金沢駅に到着。岡本先生が出迎えてくれました。 その足で明日のワークショップの会場を視察。赤煉瓦のとても素敵な会場です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

間違えていませんか? ⑤ 《改訂・再掲》 - Easy Mistake ⑤ -

円を斜めから見たら楕円になることはご承知のことと思います。 ところが、立体に張り付いた円はなかなか楕円に描けない方が多いようです。 下の図をご覧下さい。これは、講習中に説明用に描いたものです。 一つ一つ分けて説明しましょう。  まず、円の丸さに気をつけながら、こんな独楽を描いてみましょう。  特に赤い線に注目してみると、 こんなふうにいきなり輪郭で消えてしまう方が多いようです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

デモンストレーションデー - Demonstration Day -

横浜画塾、毎週水曜日の午後は、塾生のためのデモンストレーションと実技の時間です。今日は、いつかやろうと思っていた“夜景”です。 透明水彩絵の具で夜景を描くのはちょっと厄介です。それは、明るいところを描くことができないからです。一度全部暗くして照明やライトアップされたところを描いていければ簡単なのですが、“灯り”や“明かり”を塗り残さなければならないから面倒なのです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クラブツーリズム特別講座 - Workshop for Club Tourism -

今日は、新宿のクラブツーリズムで特別講座(ほぼ年1回、3回目)を行いました。 行ってみて何より驚いたのは、26名中男性受講者が半分以上だったということ。今までの講座の中でも特筆に値する数です! 今日のスケジュールは、10:30~16:30の6時間(休憩;昼食時30分)で2点仕上げるという いつもの荒療治。(笑)   最初はドロミテのミズリーナ湖。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

間違えていませんか? ⑥《改訂・再掲》- Easy Mistake ⑥ -

よく、私の絵に使われている色やパレットの色を聞く方がいます。 私自身、どの色をどれだけ混ぜたかあまりはっきり覚えていませんし、同じ色でも周りの色によって違って見えますから、たとえ同じ絵の具を揃えても同じ色にはならないと思うのですが・・・。  それにはいろいろな理由があります。 一つはこの残像効果によって隣接した色同士が影響を与えることによって起こる錯視があると思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

年末までのスケジュール - Schedule in this year -

年末までのスケジュールの詳細が決まってきましたので、備忘録も兼ねてアップしておきます。    ■笠井一男水彩画展 10月25日(火)~10月30日(日) 神奈川県立相模湖交流センター        ■永山裕子・笠井一男    "THE DUO~ECHO at MING"展  11月26日(土)~12月18日(日)      蘇州 明美術館※5日間のワークショップを行います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

間違えていませんか? ⑦ 《改訂・再掲》 - Easy Mistake ⑦ -

“デスケル”を使ったことがある方は多いと思います。 デスケルは構図を決めたりプロポーションの確認をするのに便利な道具ですね。でも、意外と間違えた使い方をしている方を多く見かけます。   市販されているデスケル。これは木炭紙の比率のもの。 "D"は木炭紙用です。 ※因みにF8、F10といったFサイズ用、B3などのBサイズ用もありますので、紙の比率にあったものを使うことが基本です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

デモンストレーション・デー - Demonstration Day -

横浜画塾、毎週水曜日の午後は、塾生のためのデモンストレーションと実技の時間です。今日も先週に引き続き“夜景”です。  透明水彩絵の具で夜景を描くのはちょっと厄介です。それは、明るいところを描くことができないからです。一度全部暗くして照明やライトアップされたところを描いていければ簡単なのですが、“灯り”や“明かり”を塗り残さなければならないから面倒なのです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スケッチデー(リベンジ) - Sketch day (challenge again) -

7月のスケッチデーで一度来たものの、記録的な猛暑で “現地解散” を余儀なくされた天空橋スケッチ。 【関連記事】スケッチデー 2016年7月7日の記事  そろそろ涼しくなったので再チャレンジを試みました、が、暑い!  この黄色い船は、水彩を描く人には有名になっていますね。 横から見てもいい感じ。この杭がいいですよね。 切り取り方によって表情も変わります。...

View Article
Browsing all 2748 articles
Browse latest View live