企、謀、略、策、詐、欺・・・
あまりいいイメージのない漢字。
実生活でこういう言葉が出るときは大概ネガティブな話題が多いので、関わりになりたくない。
でも、フィールドを水彩画(表現行為全般にも言えるが)に限ってみると、とても重要なキーワードになったりする。
以前も“ただ見て描けばいいってもんじゃない”という記事を書いた。
目から入った“光学的な像”が網膜に映し出され・・・
視神経を通って脳で“能動的”に解析され認識し・・・
情緒や記憶に感応し変質して・・・
運動神経を通して腕に行き・・・
筆に伝わって紙に“絵”として記録される。
絵を描くという行為は大体こんな回路のことだろうと思う。
一方で、
目から入った“光学的な像”が情緒や記憶を通過せず(脳を通らず)、いきなり運動神経に移行し画面に網膜の残像を “受動的” に描いていくのはいわば“ロボット”のような回路と言える。(最近はAIが進化してそんなに単純ではないだろうが…)
最近よく見かける、そんな絵 …
私は、そんな“光学的”、“網膜的”、“ロボット的”な絵にいくらうまくても興味はない。
目から入ってきた像を咀嚼・解釈・吟味・鑑賞して、そのアマルガム(入りまじったもの) を 《企、謀、略、策、詐、欺・・・》 によって調理・加工・変質させて画面にぶちまけること。
『こんな絵にしたい!』
という強い意志(イマジネーション)!
絵を描く本人の強い“企み”がなければ、目に入ってきた像はただの“光学的映像”に過ぎないのだと思う。
“心の奥のマグマの表出” などという、
ありふれた抽象論でもないだろう。
待っててもマグマは吹き出ない。
絵描きなら、 プロ・アマ問わず、
企(たくら)まなきゃね!
水彩画専用 Twitter
作品公開中 Instagram
お知らせ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■NHK文化センター 青山教室 オンデマンド ビデオ配信
受講者受付中! いつでも どこでも 何度でも!
概要インフォメーション動画
デモンストレーション中心の動画配信。現在3本公開中。
現在開講中のライブ配信と同じ工程(基本技法解説+デモンストレーション制作)で、わかり易くテーマ毎にまとめた動画の配信です。
※3月まで実施中のオンライン(ライブ)講座をバージョンアップした実演解説番組です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※受講者募集中!
まだ午前の部に空きがあるようです。 ご興味のある方はお早めに。
詳細およびお申込みは
渋谷ファッション&アート専門学校 公開講座 まで
TEL ; 03-3409-2661
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■NHK文化センター 青山教室 リアル講座 復活!
※受付中!(定員増やしました)
講評会風景
1回3時間のデモンストレーション中心の対面講座。
横浜ランドマーク教室で開講していたワークショップの復活です!
基本技法とその技法を使った作品制作プラス実技指導をします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
『水彩風景 シーン別でわかる 手順百科』 (グラフィック社刊)
笠井一男・著 定価¥2,200.-(税込み)
表紙
++++++++++++++++++++++++++++++
■既刊本も好評発売中!
● 『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法』
(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)
● 『水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか -』
(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)
■ 横浜画塾
〒224-0032 横浜市都筑区茅ケ崎中央 40-3
最寄り駅; 横浜市営地下鉄 センター南駅 徒歩4分
電話; 045-942-7331
Mail; y.gajuku@gmail.com