く毎月第2・第4水曜日は、 午前・午後のデモンストレーション講座のWヘッダー。
《午前の部》
港北NT、山田富士公園の梅の花咲く丘をモチーフとして、
何を描くか。
「ただ写し取るだけでは絵にならない」 というテーマ。
梅の咲く丘をモチーフとして、エッヂコントロール(Lost & Found = 見え隠れ)を活かして 春の霞んだ空気感と柔らかい光を描いてみよう。
見ただけでくしゃみの出そうな春の雰囲気が出たらいいなぁ。
私が現地で撮った写真。
《Step by Step》
鉛筆下描きは最少限度。
ファーストウォッシュはそれぞれの明るいところ。暗いところはいつでも入れられるので後で良い。
暗部・細部を徐々に入れて…
全体の調整をしながら暗部・細部を詰めて完成。
"Under the Japanese Apricot Blossom (梅の花の下で)" in Yokohama Japan 51cm × 36cm
これからにスケッチシーズンに向けて、基本的な見方、考え方をお伝えしてデモを行った。
皆さんの描く時間が少し足りなかったため、完成までのデモを見ていただいたので、ぜひ参考にして頂きたい。
水彩画専用 Twitter
作品公開中 Instagram
お知らせ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
受講者(若干名)募集中!
詳細およびお申込みは
TEL ; 03-3409-2661
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■NHK文化センター 青山教室 オンデマンド ビデオ配信
受講者受付中! いつでも どこでも 何度でも!
概要インフォメーション動画
デモンストレーション中心の動画配信。現在3本公開中。
現在開講中のライブ配信と同じ工程(基本技法解説+デモンストレーション制作)で、わかり易くテーマ毎にまとめた動画の配信です。
※3月まで実施中のオンライン(ライブ)講座をバージョンアップした実演解説番組です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■NHK文化センター 青山教室 リアル講座 復活!
※残り若干名 受付中!
講評会風景
1回3時間のデモンストレーション中心の対面講座。
横浜ランドマーク教室で開講していたワークショップの復活です!
基本技法とその技法を使った作品制作プラス実技指導をします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
『水彩風景 シーン別でわかる 手順百科』 (グラフィック社刊)
笠井一男・著 定価¥2,200.-(税込み)
表紙
++++++++++++++++++++++++++++++
■既刊本も好評発売中!
● 『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法』
(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)
● 『水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか -』
(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)
■ 横浜画塾
〒224-0032 横浜市都筑区茅ケ崎中央 40-3
最寄り駅; 横浜市営地下鉄 センター南駅 徒歩4分
Mail; y.gajuku@gmail.com