過去に何度も掲載している記事ではあるが、(似非)指導者に限ってこのタイプが多いので、騙されないことを切に願って再掲しておこうと思う。
“悪達者(わるだっしゃ)”という言葉がある。
誰でもちょっと油断をすると陥る危険がある、(私自身を含め)心して吟味すべきことの一つだと思う。
“勢いがある”ことと、
“雑”なことは別物。
私は、“ルースペインティング”(“ゆるい絵”とでも言うのかな)のスタイルが好きだ。
でも、ただ“ゆるい”だけでは絵として成立しないし、雑に描くことでもない。
どこが違うかといっても精神論や抽象論になってもつまらないので、私なりに『雑だなぁ。』と思うときと 『勢いあるなぁ。』 と思うときの違いについて反芻してみようと思う。
■魅力的なフォーカルポイントがキチッと決まっているか。
■マニュアルやテンプレート(ひな形)やワンパターンで描いてないか。
■線やタッチに迷いがないか。
■基本的な形の“芯”を外していないか。
■観察があり、発見があり、技術があるか。
■技法や馴れだけで描いていないか。
■描いていないところも魅力があるか。
■色の鮮度はたもたれているか。
■先人の“型”だけを単にコピーしていないか。
・
・
・
"If you really observe, you will notice that things are not as clearly defined as you imagined. " (出典;The Watercolor Teacher)
“悪達者” を私なりにひとことで言うならば、
「上手そうに見せるのが上手いだけの人」
かな。
馴れや方法論だけで自分のやり方を固定してしまって、
観察を怠ったり技法に依存しすぎるとそうなりがち。
もし講師が、絵は “パクリ”、言ってることは他人の“ウケウリ”だとしたら、良識のある人なら端からお見通しのはずだ。
いつも生徒さんだけでなく、自分にも言い聞かせていることである。
水彩画専用 Twitter
作品公開中 Instagram
お知らせ
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
コロナ空け初の海外スケッチ旅行 募集中!
2023年11月28日出発 8日間
笠井一男と描く
~ 世界遺産ハロン湾と新旧が隣り合う街ハノイ ~
2つの都市にゆったりと3連泊ずつ滞在する8日間の旅です!
お問合せ、お申込みは
㈱トラベルプラン のお問合せフォーム
または、電話番号;03-3561-5050 まで
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※受講者募集中!
まだ多少空きがあるようです。 ご興味のある方はお早めに。
詳細およびお申込みは
渋谷ファッション&アート専門学校 公開講座 まで
TEL ; 03-3409-2661
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■NHK文化センター 青山教室 リアル講座!
※キャンセル待ち受付中!
講評会風景
1回3時間のデモンストレーション中心の対面講座。
横浜ランドマーク教室で開講していたワークショップの復活です!
基本技法とその技法を使った作品制作プラス実技指導をします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
『水彩風景 シーン別でわかる 手順百科』 (グラフィック社刊)
笠井一男・著 定価¥2,200.-(税込み)
表紙
++++++++++++++++++++++++++++++
■既刊本も好評発売中!
● 『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法』
(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)
● 『水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか -』
(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)
■ 横浜画塾
〒224-0032 横浜市都筑区茅ケ崎中央 40-3
最寄り駅; 横浜市営地下鉄 センター南駅 徒歩4分
電話; 045-942-7331