Quantcast
Channel: 塾長の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

絵が”うまくなる”コツ? 《改訂・再掲》  - Tips to draw freely -

$
0
0

前回に引き続き...

以前、「絵に近道はない」と書きました。

【関連記事】 “絵”の近道

 

でも、偶然に武井壮さんのこの話を聞いて、「あっ!」と思ったフシがあります。

 

まずは、観てください。 【関連

武井『やっぱり頭で思っていることと、実際やっていることがずれていると、なかなかうまくいかない。』

 

これ、絵でも同じ事が言えるかも知れない。。。

 

デモンストレーションを一回見たら、それに近いことがすぐ出来てしまったとしたら、それはとても“カンがいい”人ですね。 “カン”は生まれつきの才能なのでしょうか? 確かにそういう部分もあるかもしれませんが、どうもそれだけではない・・・というよりそれ以外の“無意識の訓練”が大きいような気がします。それも含めて才能というならそうかもしれませんが。

 

私の場合は、子供の頃からマンガを写してそっくりに描けないと気がすまず、描けるまで反復練習していました。

 

どうやれば100%そっくりになるかを必死で考えながら無意識に試行錯誤をして、自分なりに満足のいくところまで描き続けた記憶があります。 受験時代も、予備校の合格者参考作品をひたすら分析(無意識に)して同じレベルに追いつこうとしていたように思います。

 

今思えば、大学時代の友人もみんな、鉄人28号、アトム、エイトマン… みんなうまかった!

 

頭でイメージしたことを、“絵”という形にして表す“回路”がスムーズに機能するようにしておくための“訓練”は、もしかしたら“絵”の上達の近道かもしれません。

 

ただし、思い通りに描けるからといって、それがそのまま“いい絵”が描けるということではありません。悪しからず。

 

実は、大事なのはそっちのほうなんですけどね。

 

 

 

 

 

 

お知らせ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

いよいよ、今週末!
NHK文化センター 九州地区 1日ワークショップ 募集中!

12月10日(土) NHK文化センター福岡教室   ※若干名、募集中!

お問い合わせ; 092-271-2100

12月11日(日) NHK文化センター熊本教室  ※若干名募集中!

お問い合わせ; 096-351-8888


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

■好評発売中!

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』    
(グラフィック社刊)

 

   
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++    
■好評発売中!

『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』    
(グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,890円(本体1,800円)    
$塾長の日記  

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++    
キャンセル待ち受付中!
定員になり次第、締め切りとなります。
ご興味のある方はおはやめに!

 

    
 

詳しくは、㈱トラベルプラン  03-3561-5050  担当 田中さん・大隅さん まで

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++    
■塾生募集!(若干名)

横浜画塾概要    
 

詳しくは、こちらにご連絡ください。

TEL; 045-942-7331    
Mail; info@y-gajuku.com

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

Trending Articles