Quantcast
Channel: 塾長の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

縦に伸びがち(改訂・再掲)

$
0
0

教室の授業やスケッチに出かけて生徒さんの下描きを診ていつも思うこと。

 

 

静物でも風景でも、奥行きを縦の長さと勘違いする方がたいへん多い。

 

 

 

 

 

イタリア・シチリアのチェファルーの海岸のカーブで検証してみよう。

 


 

手前の船から、遠景の建物群までの海岸は地図上では緩いカーブだが、視点が下がると思いのほか急カーブに見える。

 

 

 

 

これは、腰越から江の島方向を描いた10年前の懐かしい作品。

 

 

江の島を望む海岸線も、江の島まで何キロかあって、上から見たら縦に長い海岸線かと思うが、目線が低いのでこんなにぺちゃんこに見えている。 

 

実際はこんなに長い海岸線。
これを上のように縦を圧縮して描けるかどうか。

 

 

 

 

 

 

上から見たらこんな形に並んでいても、視点が下がるとほぼ直線に近くなったりする。

 

 

 

  

この奥行きを上下の長さにしてしまうと、海や地面は縦に起き上がって、いくら遠くをぼかしても薄く描いても奥行きが出ない結果になってしまう。

 

舟を前後から描く時も、『縦に長い』という先入観からどうしても縦長に描いてしまうし、並木道が坂道になってしまうのも同じことだ。

 

 

上空からドローンで見たように描いてしまうのは、脳が勝手に修正しているからだと思う。

 

 

 

錯覚や思い込みに惑わされない確かな観察力を持つことで臨場感のある空間が表せるようになるだろう。

 

 

 

 

 

 

YouTube チャンネル 好評公開中!👌

 

水彩画専用 Twitter

 

作品公開中 Instagram

  
 

日々の備忘録 Face Book

 

 

 

 

 

 

 

-

 

お知らせ

+++++++++++++++++++++++++++++++++

渋谷ファッション&アート専門学校 

受講者(若干名)募集中!

笠井一男の透明水彩で描く風景画

image image

詳細およびお申込みは

TEL ; 03-3409-2661

 

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++

NHK文化センター 青山教室
笠井一男 水彩技法デモンストレーション

image

講評会風景

 

1回3時間のデモンストレーション中心の対面講座。

横浜ランドマーク教室で開講していたワークショップの復活です!
基本技法とその技法を使った作品制作プラス実技指導をします。

 

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

 『水彩風景 シーン別でわかる 手順百科』 (グラフィック社刊)
笠井一男・著   定価¥2,200.-(税込み) 


  表紙 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++

■既刊本も好評発売中

● 『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法』 
(グラフィック社刊)

B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)   

 

 

水彩手順トレーニング




● 『水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか -』 

(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)  
$塾長の日記 

 


 

 

■ 横浜画塾

〒224-0032 横浜市都筑区茅ケ崎中央 40-3 グランクレール センター南1F

最寄り駅; 横浜市営地下鉄 センター南駅  徒歩4分

Mail; y.gajuku@gmail.com


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

Trending Articles