今日は東急BE自由が丘校の講座を行いました。
3回講座の2回目。 受講者さんからのリクエストで人物と車を入れ込む際のコツなどをお話ししながら、デモンストレーションと実習のあっという間の3時間でした。
今日は、イタリア・パルマの日曜マーケットの写真(曇りの写真)を題材にして人物と車の他にバルール(大きな明暗の関係)についても意識して描いてもらいました。
パルマはサッカーの中田選手が所属していたところ。生ハムやチーズでも有名です。この場所で私が撮った日曜日に開かれるマーケットの写真資料を参考に描きました。
例によって鉛筆下描きは最小限度。
空、木、建物の下地を入れます。塗り残しを忘れずに。
乾いたら、徐々に暗いところ、細かいところへ。
ディテイル(細部)を描いて完成。
水平線(アイ・レベル)と点景(人物)や車の関係はおおむね理解していただけたようです。
講評会の写真を撮るのをまたしても忘れてしまったァ…。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■好評発売中!
『水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』 (グラフィック社刊)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■好評発売中!
『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』
(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,890円(本体1,800円)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■出版記念 笠井一男 水彩画展 (予告)
2017年4月13日(水)~4月19日(火)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■キャンセル待ち受付中!
定員になり次第、締め切りとなります。
ご興味のある方はおはやめに!
詳しくは、㈱トラベルプラン 03-3561-5050 担当 田中さん・大隅さん まで
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■塾生募集!(若干名)
詳しくは、こちらにご連絡ください。
TEL; 045-942-7331
Mail; info@y-gajuku.com