Quantcast
Channel: 塾長の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

“説明”でなく“感じさせる”こと - Not 'Explain' ,but 'Feeling'-

$
0
0

引き続き、“説明” ではなく “感じさせる” 表現について…
 
輪郭を全部描いて、端から端まで描かないと観る人がわかってくれないと思っていませんか? そんなことないですよ。観る人の洞察力を侮ってはいけないと思います。 
 
 
 
 
あなたは、この図を見てどんな形がみえますか? $塾長の日記 
これは有名な“カニッツアの三角”と言われる図形です。 パックマンのような丸が三つだけしか見えない人は少ないと思います。真ん中に白い三角が見えますよね。輪郭はなくても形は浮き上がって見えるのです。観る人の認識力を信じましょう。 
 
これこそが、 
“ネガティヴペインティング”の基本概念だと思います。
 
『説明』するのではく、
『感じさせる』ということ。
 
 
【関連記事】 
 
 
 
 
 
 
 
お知らせ

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』    (グラフィック社刊)

 

    

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』    
(グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,890円(本体1,800円)    
$塾長の日記

 

  

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■出版記念 笠井一男 水彩画展 (予告)

2017年4月13日(水)~4月19日(火)

青山 ギャラリー コンセプト21

  

※2年ぶりの新刊を先行発売する予定です。

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++    
■キャンセル待ち受付中!
定員になり次第、締め切りとなります。
ご興味のある方はおはやめに!

    
 

詳しくは、㈱トラベルプラン  03-3561-5050  担当 田中さん・大隅さん まで

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++    
■塾生募集!(若干名)

横浜画塾概要    
 

詳しくは、こちらにご連絡ください。

TEL; 045-942-7331    
Mail; info@y-gajuku.com


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

Trending Articles