Quantcast
Channel: 塾長の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

水彩・省エネ、最大出力! 《改訂・再掲》- Minimum brush work -

$
0
0

時間と労力をかけた結果、描き過ぎてつぶしてしまうことが往々にしてありますよね。 労多くして、成果なし…。 ´д` ;

 

このブログでも何度も書いてきましたが、透明水彩画は、筆数(ふでかず)=“描き込み”ではありませんので、時間や手数をかければいいってものではないと思います。 だから、皆さんにぜひ心がけていただきたいのは、 

省エネ、

最大出力! 

 

少ない手数・筆数で最大の効果を生み出すことができれば、色は濁らず、切れのいい魅力的な絵になると思います。時代にもマッチしていますね。(^_^)v 

 

 

下は最近作。描いてないでしょ? 重なりはほとんど1~2回、時々3回。 

 

 

 

 

 

 

そして、何度も言いますが、『それは描けるようになってから。』ではなく、描くことも描かないことも、省略することもデフォルメすることも、色遊びもニジミぼかしも、全て同時に勉強していくべきだと思います。

 

 語学もいっしょですね。まず単語や文法をマスターが先という日本式の“段階方式”では満足に英会話などできないでしょ? 赤ちゃんが言葉を覚える時はまずはモノマネして発声して反復して体で覚えるのです。絵もいっしょ。 

 

まずは “解る” 前に描くべきだと思います! 

 

【関連記事】

“差”について 

“描き込み”と“描き過ぎ”

 

 

 

お知らせ

++++++++++++++++++++++++++++++++++

出たばかりの初の作品集、

好評発売中!(2017年最新刊)

ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 

👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に最近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

  

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン   (グラフィック社刊)

 

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』    
(グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,890円(本体1,800円)    
$塾長の日記 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■5月9日から実施!

    

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■塾生募集!(若干名)

横浜画塾概要    
 

詳しくは、こちらにご連絡ください。

TEL; 045-942-7331    
Mail; info@y-gajuku.com

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

Trending Articles