Quantcast
Channel: 塾長の日記
Browsing all 2748 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

石垣島、最終日。 - Last day in Ishigaki Is.-

 朝から快晴!風は少しあるものの絶好のスケッチ日和!  午前中は逆光になるため、湾全体が反射して海の色は見えません。これはこれで私は好きですが。 初日のデモンストレーション、手数を抑えるコツなどをお話ししてみなさん好きなところへ散らばります。 私は、浜まで降りて描きました。(約40分) 木陰から見えるエメラルドグリーンもなかなかよろしい。 午後になって海の色が鮮明になって来た!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今後の予定 - My schedule -

 備忘録も兼ねて、今後の予定を記しておきます。   昨年(2016年)の個展  ◎笠井 一男 水彩画 展 – 布石・VERGE –2017年4月13日(木)~19日(水)東京・青山 コンセプト21  ◎東急セミナーBE 自由が丘校●シリーズ講座のため、詳しい内容はお問合せください。3月23日 / 7月28日・9月22日お問合せ; 東急セミナーBE自由が丘校  03-5726-4153...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新刊予約開始!- Booking for my new book starts! -

Amazon等で、新刊の予約受付が開始されました。 ■早めにご希望の方は、こちらからご予約できます。ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法  横浜画塾を開講したのが2002年11月。 今年は15周年という節目に当たります。15年の間にはいろいろなことがありました。それでも、おかげさまで横浜画塾も順調に続けることができ、教室展『横浜画塾展』も今年で10回目を迎えます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

魂 売ってまで? - even at the cost of your soul? -

音楽でも絵画でも、時代が変わってもその輝きが失せない作品に憧れます。そういう作品は、例外なくオリジナリティがあって自由で商業主義や権威主義に屈服していないように思います。 昨今、政治でも、経済でも、音楽でも、“魂売ってまでしがみつく” のが当たり前のようになってきたからこそ、“屈しない”活動は余計にかっこよく思います。  たくさんある中でも、特に好きな曲…。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

笠井一男水彩画展 - My Solo Exhibition -

2017年4月13日(木)より、前回から1年2か月ぶりに青山のギャラリーコンセプト21で個展を開催します。  新刊出版記念 笠井一男 水彩画展  - 布石/EDGE -  副題を “- 布石/EDGE -” としています。15年間の総括と今後の方向性を示唆する展覧会になればという思いを込めて、約30点の作品を展示します。 ※英和辞典で調べてみると 【EDGE】 とは、1 (道・紙・絶壁などの)端,...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

デモンストレーションデー - Demonstration Day -

毎週水曜日は、横浜画塾のデモンストレーション・デー。テーマは“光の道”と“大反射”。テクニックは、ウォッシュ、リフティングなど。※これらの解説は4月発売の新刊に掲載しています! シチリア・チェファルーの9月、午後5時頃。西に傾いた太陽が波打ち際に反射して美しい。パラソルは開かれることもなく、人影もまばらなちょっと寂しげなビーチを描いてみました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

触らず描く。 - Draw without touching. -

ある生徒さんが切抜いてきてくれた新聞記事。若冲の収集家として知られるアメリカ人ジョー・プライス氏の記事です。   日本の絵画の素晴らしさを端的に表しているように思います。 そして、透明水彩画にも全く同じことが言えます。  私が、透明水彩画が日本人に合っていると思ういくつかある根拠の一つでもあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東急BE、屋外ワークショップ - Workshop for Tokyu BE - 

今日は、新宿御苑で東急セミナーBEのワークショップ行いました。 朝から天候に恵まれ、すばらしいスケッチ日和となったかと思いきや…。 午後から冷たい風が吹き始め、リュックサックを錘にしたイーゼルさえ絵ごと吹き飛ぶほどの強風になってきました。 それでも皆さん頑張って、約1時間半の中で8割方カタチになっていました。  ソメイヨシノはまだ蕾が色づいた程度ですが、一部の枝垂れ桜は満開になっていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

個展、作品選定中 - Selection is in progress -

毎回個展の前に必ず行う作品選定と展示リハーサルを行っています。点数は約30点、前回から1年2ヶ月の間に描いた約250点の中から、何とかカタチになったであろうと思う作品を選んでいます、が、なかなか難しい…...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

個展への想い - My solo exhibition intention -

以前から私は、 “絵は 晒(さら)してナンボ” を標榜してきました。個展やグループ展、出版、デモンストレーション等々、自分のすべてを公衆の面前に“絵”という形で“晒す”ことによって得られるエネルギー(自信も、落胆も)は大変貴重なものだと思うからです。制作の糧となる大きなきっかけを皆さんから頂けるからこそ、私は次に進めるのだと確信しています。個展を開催するのも、第一義はそこに尽きます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

個展、作品発送済み - Delivered my works already -

個展のための作品、キャプションカード、作品リストなど必要なものを発送しました。 作品数は、大きいもの、小さいもの合わせて28点。時間ぎりぎりまで描いて入れ替えたりして何とかカタチになった気がしています。 私なりの1年2ヶ月間のまとめとして、みなさんに何か伝わるものがあることを期待しています。    梱包前の最終リハーサル。密度は上がったかな…。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

個展、準備完了! - Ready for solo exhibition! -

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ご無沙汰しておりました。 - After a long time. -

たくさんの方々においでいただいた個展が無事に終わり、その後の作品発送やモロモロの清算などを講習の合間にかたつけて、ようやく通常の生活に戻れそうです。 ビデオはこちらでご覧いただけます。 とは言っても、5月はGWのあとスペインのスケッチツアーが控えているので、塾生の皆さんにはご迷惑をおかけして申し訳なく思っています。 m(_...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

GW〜5月の予定 - My schedule -

ゴールデンウィークがスタートしました。横浜画塾もカレンダー通りにやっています。  ちょっと作品以外の依頼があって、鉛筆で描いたりしてみました。スケッチブックはモレスキンの無地。   水曜日のデモンストレーションコースでは新緑の風景を描きました。 木曜日は通常通り静物。生徒さんが持ってきてくれたモッコウバラが華やかでした!  そして、ゴールデンウィーク。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

水彩・省エネ、最大出力! 《改訂・再掲》- Minimum brush work -

時間と労力をかけた結果、描き過ぎてつぶしてしまうことが往々にしてありますよね。 労多くして、成果なし…。 ´д` ; このブログでも何度も書いてきましたが、透明水彩画は、筆数(ふでかず)=“描き込み”ではありませんので、時間や手数をかければいいってものではないと思います。 だから、皆さんにぜひ心がけていただきたいのは、 省エネ、最大出力!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今後の出張講座予定 - Schedule of my workshop -

夏に向けて、出張ワークショップの予定がいくつかありますので、備忘録も兼ねてご紹介しておきます。   ■5月26日(金) ※残りわずかNHK文化センター京都教室笠井一男の透明水彩画塾~雰囲気のある水彩画をマスターしよう!~※具体的講座内容、時間は調整中   ■5月27日(土) 12:30~18:00 ※キャンセル待ちNHK文化センター梅田教室透明水彩風景画なぜ汚れるの? なぜ描きすぎるの? A...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鉛筆画を描いて思うこと - Value of drawing -

最近、ちょっとしたきっかけで鉛筆画を続けて描いています。 モノクロームで描くことがなかったせいか、とても新鮮で楽しく描いています。 描きながら思ったのは、やっぱりバルールは大事だということ。 そして、バルールを把握するための練習方法として、モノクロームで明暗を意識して描くことが重要だと再認識しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

誰かの仕業《改定・再掲》 - Done by divine act -

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

輪郭か、色か、明暗か。《改訂・再掲》-Outline, color, or value?-

あなたは、輪郭をしっかり描いてから絵の具を塗っていきますか? 陰はグレー(ペインズグレー!)ではないですか? → それとも、輪郭は必要最小限にして、色と陰影で描いていきますか? →...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初の札幌ワークショップ! - My first Workshop in Sapporo -

今年7月、涼しい札幌で初めてのワークショップをさせいただきます。昔々、PARCOの宣伝部時代何度か行ったことはありますが、水彩画の講師としていくのは初めて。環境も気分も全く違うので、ものすごく新鮮ですが、緊張します。 内容はたぶん盛りだくさんになると思います。先月出た新刊 『ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法』 (グラフィック社刊)...

View Article
Browsing all 2748 articles
Browse latest View live