Quantcast
Channel: 塾長の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

アール・デコ、いいね! - Art déco, like! -

$
0
0

私は、アールデコのスタイルが好きです。 

 

 最近、静物のモチーフ用にアール・デコのポスターを買いました。

 

{A035CD34-C507-4C20-ABB0-2A98F17A70C7}
上の2枚はアドルフ・ムーロン・カッサンドル作

下の2枚はタマラ・ ド・レンピッカ作

 

 

私が1981年に㈱パルコに心酔した理由の一つに、“タマラ・ド・レンピッカ”の画集の出版元ということがあります。 タマラ・ド・レンピッカは、1920~30年代のアールデコを代表する画家です。 

 

そして、グラフィックデザインや建築の世界にも素晴らしい作品があります。カッサンドルが有名ですね。

 

 

 

 

ニューヨーク・マンハッタンにアールデコ建築が立ち並びつつあった頃。 

世界大恐慌(1929年)を挟んで狂乱の20年代~絶望~復興という激動の“華やかなりし時代。

 

アールデコという様式美は、らん熟した都会の退廃と先鋭性の象徴的美意識だったのではないでしょうか。 

 

 

映画“華麗なるギャッツビー”の世界観が、
まさにそれです!

 

 

 

 

さらに、その頃のニューヨークに魅せられファインダーで切り取った女流カメラマン、ベレニス・アボットもまた私の大のお気に入りです!

 

 

 

 

 

【参考サイト】

New York Architecture Images
美しき挑発 レンピッカ展

MoMA Berenice Abbot

 

 

 

 

お知らせ

++++++++++++++++++++++++++++++++++

笠井一男 水彩画 展

11月21日(火)~12月14日(木) 
神奈川県立相模湖交流センター

 

ご縁があって、昨年に引き続き、相模湖畔のゆったりしたギャラリーで個展を開催させていただくことになりました。 水彩画約30点を展示します。

紅葉の相模湖のスケッチがてら、ご高覧いただければ嬉しいです。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

初の作品集

好評発売中!(2017年最新刊)

ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 

👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に最近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン  (グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    

 

 

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』    (グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    
$塾長の日記 

 


 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

Trending Articles