関西三都市ワークショップの2日目は大阪梅田。
NHK文化センターのある梅田阪急ビルオフィスタワーのエレベーターは国内最大容量(80人乗り)は住めそうなくらい広い!初めての時、大きすぎてエレベーターとは思わず探し回った。(笑)
光の道を意識して明暗による演出効果を体得していただけたと思う。
路地の暗さと遠景の明るさの対比とその真ん中にある洗濯物のバルールの調整は上手くいっただろうか。
今日のテーマは、
① 光の道
② 一点集中
今日は2点とも先日行ったドブロブニクの日常風景を描こうと思う。
ドブロブニクの朝は、清掃、ごみの収集、レストランの準備から始まる。
まるで雨上がりのように建物や人を映しこむ磨きこまれたような石の路面は、朝陽の中で特に光る。
“ Morning Thoroughfare " 51cm × 36cm
光の道を意識して明暗による演出効果を体得していただけたと思う。
第2部は、ドブロブニクの階段状の路地に干された洗濯物を描いてもらった。
遠景の日の当たる家々に対して、また日の差さない路地の洗濯物たち。
遠景と路地の明度差を意識し、バルールを整えながら進めた。
路地の暗さと遠景の明るさの対比とその真ん中にある洗濯物のバルールの調整は上手くいっただろうか。
明日は神戸。締めの一枚!
お知らせ++++++++++++++++++++
■予告
《関空発》
笠井一男と行くポルトガルの郷愁漂う都
10月11日(木)~10月19日(金)
お問合せ; ㈱トラベルプラン 担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。
+++++++++++++++++++++++
■初の作品集
好評発売中!(2017年最新刊)
『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法』
(グラフィック社刊)
<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!
👇クリック
『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法』
初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に最近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■好評発売中
(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■好評発売中!
『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』 (グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)