横浜画塾のデモンストレーション・デー。
一昨年訪れたイタリア・シチリア、チェファルーのドゥオモ広場の一角の影が面白かったので描いてみた。
※資料写真は現地で撮ったものを使うことにする。
Google ストリートビューではこんな感じ。
鉛筆下描きは最小限度。
ファーストウォッシュは、壁や地面のベースの色。
徐々に暗いところ、
細かいところと進み …
全体調整をしながらディテイルを描き込み完成とする。
光の当たったところと陰の中の違いはただ明るい・暗いだけではないことを理解していただいた上で、バルールを整える事が出来たようだ!
お知らせ++++++++++++++++++++
本日スタートしました!
■『笠井一男とクロアチアを描く 帰国展』
京橋 ギャラリーび~た
2018年9月19日(水)~25日(火)
11:00~18:00 (最終日は16:00まで)
日曜休館
■作品集
好評発売中!(最新刊)
『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法』
(グラフィック社刊)
<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!
👇クリック
『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法』
初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に最近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■好評発売中
(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■好評発売中!
『水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか -』 (グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)