Quantcast
Channel: 塾長の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

デモンストレーションデー 《夜景》- Demonstration Day -

$
0
0
毎週水曜日の午後は、デモンストレーションデー。
 
透明水彩絵の具で夜景を描くのはいくつかの関門がある。
今日は、ベネチアのサルーテ教会をモチーフに夜景に挑戦してみた。
 
《関門》
1.照明類の光はすべて塗り残し。
  ⇒ネガティブペイントのテクニック
2.暗い部分の的確な暗さと色選び、汚さない的確な平塗り。
  ⇒ウォッシュのテクニック。
3.濡れている時にする事、乾いてからする事の判断・手順。
  ⇒先読みと判断力、スピード。
4.輪郭のコントロール。
  ⇒ハードエッジとソフトエッジ。
5.バルールのコントロール。
  ⇒光を感じる明度の調整。
 
 
 
 
 

Google ストリートビューで見るとこんな感じ。
ここはいゴンドラ乗り場なので、いつでも人通りが多く、
以前も世界中から来た旅行者たちといろいろ話しながら描いた。
 
 
 
 
 
《プロセス》
 
 
image

鉛筆下描きは最小限度。
構図と塗り残しの確認のみ。

 

 

image

ファーストウォッシュは空と建物の明る地所の色のみ。

塔の先端以外はすべてソフトエッジ。

 

 

image

乾いたらメインのカテドラルの細部を描いていく。

 

 

 

image
さらに細部を描いて完成。
 

 

 

image

ウォッシュ、バルール、ネガティブぺインティング、エッジコントロール等々、使いこなせてきている。 皆さん、光を感じる夜景になったようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

+++++++++++++++++++++++++++

■バルト スケッチツアー 

キャンセル待ち受付中!

7月2日(火)~7月11日(木)の10日間、

ユッタリ世界遺産の街でスケッチに没頭しよう!

 

お問い合わせ; ㈱トラベルプラン 担当 田中

TEL; 03-3561-5050

 

 

 

 

 

書籍のお知らせ

++++++++++++++++++++++++++++++

※2019年12月新刊刊行予定 (ただいま準備中)

 

 

 

■好評発売中!

ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 

👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

■好評発売中

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)


B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    

 

 

 

■好評発売中!

水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか -』 

(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    
$塾長の日記 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

Trending Articles