Quantcast
Channel: 塾長の日記
Viewing all 2748 articles
Browse latest View live

水彩画の常識?《改訂・再掲》 - Watercolor common sense? -

$
0
0

透明水彩絵の具で水彩画を描く時は…

☆鉛筆でしっかり下描きをするの?
☆薄い色からだんだん濃くしていくの?
☆すべて鉛筆で下描きして一つずつ塗っていくの?
☆主役は描き込み、脇役はざっくり?
☆奥は暗く、遠くは薄く?
☆描きこめば前に出るの?
☆暗くすれば陰(影)になるの?
☆固有色+グレーで陰(影)を描くの?
☆濃淡で立体感を出すの?
☆葉っぱは緑、リンゴは赤?
☆時間をかければ絵が良くなる?
☆丁寧にゆっくり描くの?
☆3色以上混ぜると濁るの?
☆光が来る方は明るい?

    ・

    ・

    ・


これって、水彩画の常識? 


私は必ずしも正解とは言えないと思うというか、

ほとんど間違いと言った方がいいと思う。


『えっ!? 私は先生にこう言われたけど…。』

という方も多いだろう。

 

 

 

だけど、よく考えてみてほしい。

 

 

 


例えば、“薄い色からだんだん濃くしていく” という常識は本当に正しいのでだろうか? 

 

 

昨日もアップした“新緑の風景”で考えてみよう。

 

 

●鮮やかな新緑の風景を描く時、水で薄めた緑を何度も塗って濃くしていくのだろうか? 

 

私は濃い黄緑を一気に塗る。

どうせ最後に濃い黄緑を塗るのなら、

紙に一度がフレッシュだから。


透明水彩絵具の場合、

白い紙に一回塗った色が一番美しいと思う。

 


水彩画を描くということは、きれいな白い紙を汚していくことでもある。出来るだけ紙に近い状態、紙に近いところで仕上げていけば色の鮮度は保たれる。

 

 

 

{A2745705-C7BC-437E-83E1-ED541ED6A19B}
新緑の黄緑はかなり濃く溶いてたっぷりのせる。そして明るいところはもう触らない。
 
{E8D31F17-E721-4701-9765-C7568263896B}

 

 


●“奥は暗く、遠くは薄く” と思ってはいまいか?

 

既にこの時点で矛盾がある。奥”も“遠く”も同じ意味ではないか? なのに一方は“暗く”、もう一方は“薄く→明るく”となってしまう。

 

風景の “遠景=奥” は大気の層があるので“薄く、青く”なるが、静物の際、“奥”は霞んだりしない。

また、逆光の場合、“奥”の方が明るくなないか?


これらはほんの一例だが、“常識”は“非常識”な場合がしばしばあるということ。

 

 まずは余計な情報や先入観にとらわれず、よく観察して“自分なり”の判断(独断)で描いてみることが肝要と思う。
 
 

『“描き方”が 分からないから描けない』 と言っていてはスキルは上がらない。 『まず描いて、何が分からないのか、足りないのかを探る』 姿勢が上達の近道なのではないのかな。

 
 
数学や科学のような 絶対的正解 を求めているばかりでは前途多難だ。 そんなものないのだから。 (^ ^)v

 

 

【関連記事】
主役は触るな!

鮮度と筆数…

“汚い”色って?

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ++++++++++++++++++++

《予告》

■笠井一男 水彩画展 - 兆(OMEN) -

My Solo Exhibition in Aoyama Tokyo

4月12日(木)~18日(水)
青山・ ギャラリーコンセプト21

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中!
笠井一男と行くアドリア海の真珠とエキゾチックな古都
2018年5月22日(火)~5月31日(木)

   

お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

定員20名になり次第締め切りとなりますので、ご興味のある方はお早目にお問い合わせください。

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■予告  

《関空発》
笠井一男と行くポルトガルの郷愁漂う都
10月11日(木)~10月19日(金)

 お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中! 催行決定  残りわずか

『笠井一男講師 水郷はりめぐらされた近江商人の町 近江八幡 3日間』   
5月11日(金)~13日(日)

5月11日(金)~13日(日) 
お問合わせ; クラブツーリスム 03-5323-5590 

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++

■初の作品集

好評発売中!(2017年最新刊)

ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 

👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に最近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    

 

 

 

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』    (グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    
$塾長の日記 

 

 

 


久しぶりの静物画 - Still life painting -

$
0
0

今日は大変な雪で、とりあえず画塾まで来たものの外出は控え、以前描きかけのまま放っておいた静物を仕上げた。

 

 

 

アリストロメリア、雪柳、コデマリソウと陶磁器。
白のバリエーションをブルー基調で描いてみた。

 

静物は風景の時よりしっかり描いている。

 

 

ファーストウォッシュは全体の基調である青と、

春の光を感じる黄色を敷いておこう。

マスキングやグァッシュは使わず塗り残して描くことにする。

 

 

塗り残しに注意して徐々に暗いところ、

細かいところを描いて完成。

 

 

“青い夢”  44cm×50cm

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ++++++++++++++++++++

《予告》

■笠井一男 水彩画展 - 兆(OMEN) -

My Solo Exhibition in Aoyama Tokyo

4月12日(木)~18日(水)
青山・ ギャラリーコンセプト21

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中!
笠井一男と行くアドリア海の真珠とエキゾチックな古都
2018年5月22日(火)~5月31日(木)

   

お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

定員20名になり次第締め切りとなりますので、ご興味のある方はお早目にお問い合わせください。

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■予告  

《関空発》
笠井一男と行くポルトガルの郷愁漂う都
10月11日(木)~10月19日(金)

 お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中! 催行決定  残りわずか

『笠井一男講師 水郷はりめぐらされた近江商人の町 近江八幡 3日間』   
5月11日(金)~13日(日)

5月11日(金)~13日(日) 
お問合わせ; クラブツーリスム 03-5323-5590 

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++

■初の作品集

好評発売中!(2017年最新刊)

ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 

👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に最近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    

 

 

 

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』    (グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    
$塾長の日記 

 

 

 

描き過ぎて汚れる理由《改訂・再掲》- Reason for being soil -

$
0
0

水彩画は、なでまわし過ぎたり、重ねすぎたりするとドロドロになって取り返しがつかなくなってしまう。

 

経験済みの方がほとんどだろう。
なぜ、何度やっても同じ失敗をするのか。 

 

 

 

私なりに思いつくことがいくつかある。 

 

1.塗った色が1時間後にどうなるか予測ができていない。   透明水彩絵具は、三段階で薄くなることを読み切って色を決めていく必要がある。 慎重に薄めで描くと結局薄過ぎてもう一回同じことをすることになり、 手数だけが増えていく。

「紙に一回が一番きれい」と肝に銘じて。    

 

2.薄い色を重ねて濃く(暗く)すると信じ込んでいる。   

例えば、チューブ1本をバケツの水に全部溶かして、 それを100回塗っても濃い色(暗い色)はできない。派手な色や暗い色は一回で決めた方がきれいだ。 

 

3.バルールが狂っている。 ※バルール   

あるはずのないところに、あるはずのない色があると“汚れ”に見えたりする。 光が当たっているところにないはずの不自然な暗い色があったり、影の中にあるはずのない明るい色があったりするとバルールが狂って汚くなる。 

 

4.自分の腕を過信している。(あるいは、ほかの方法を知らない。)    

「がんばって描いていればなんとかリカバーできるんじゃないか。」   ⇒ NO  汚れるだけ。自然の力に抗っても結果は期待できない。

※これを言うと皆さん否定するが、実はこれが一番の理由のような気がする。

 

 

 

いかがだろう? 心当たりがあったのでは?   

偉そうに言ってはいるが、全て自戒の念で書いている。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ++++++++++++++++++++

《予告》

■笠井一男 水彩画展 - 兆(OMEN) -

My Solo Exhibition in Aoyama Tokyo

4月12日(木)~18日(水)
青山・ ギャラリーコンセプト21

 

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中!
笠井一男と行くアドリア海の真珠とエキゾチックな古都
2018年5月22日(火)~5月31日(木)

   

お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

定員20名になり次第締め切りとなりますので、ご興味のある方はお早目にお問い合わせください。

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■予告  

《関空発》
笠井一男と行くポルトガルの郷愁漂う都
10月11日(木)~10月19日(金)

 お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中! 催行決定  残りわずか

『笠井一男講師 水郷はりめぐらされた近江商人の町 近江八幡 3日間』   
5月11日(金)~13日(日)

5月11日(金)~13日(日) 
お問合わせ; クラブツーリスム 03-5323-5590 

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++

■初の作品集

好評発売中!(2017年最新刊)

ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 

👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に最近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    

 

 

 

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』    (グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    
$塾長の日記 

 

 

 

桜を描こう! (東急BE) -Let's paint Cherry blossoms!-

$
0
0

今日は、東急セミナーBE 自由が丘校でワークショップを行った。

 

 

今日のテーマは、

手順を意識して桜を描く。

デモンストレーションを見て描いていただいた。

 

昨年スケッチに行った横浜市仲町台のせせらぎ公園の写真を参考に描いた。

 

 

 

 

{1F5D36F7-FF77-482C-8BD1-0720DF91E1EF}

ファーストウォッシュは、空、桜、地面。
桜はソメイヨシノなら基本白ベースで陰にピンクや紫が望ましい。

 

 

 

乾いたら、木下の暗い部分を入れ…

 

 

 

暗いところ、細かいところ、全体の調整をして完成。

 

 

 

 

“春の宴” 51cm×36cm

 

 

 

 

 

講評会。皆さん大変よく理解していただき、春の空気感バッチリ。バルールについても間違いなく浸透してきていると思う。
 

 

 

さぁ、桜を描きに出かけましょう!

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ++++++++++++++++++++

《予告》

■笠井一男 水彩画展 - 兆(OMEN) -

My Solo Exhibition in Aoyama Tokyo

4月12日(木)~18日(水)
青山・ ギャラリーコンセプト21

 

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中!
笠井一男と行くアドリア海の真珠とエキゾチックな古都
2018年5月22日(火)~5月31日(木)

   

お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

定員20名になり次第締め切りとなりますので、ご興味のある方はお早目にお問い合わせください。

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■予告  

《関空発》
笠井一男と行くポルトガルの郷愁漂う都
10月11日(木)~10月19日(金)

 お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中! 催行決定  残りわずか

『笠井一男講師 水郷はりめぐらされた近江商人の町 近江八幡 3日間』   
5月11日(金)~13日(日)

5月11日(金)~13日(日) 
お問合わせ; クラブツーリスム 03-5323-5590 

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++

■初の作品集

好評発売中!(2017年最新刊)

ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 

👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に最近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    

 

 

 

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』    (グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    
$塾長の日記 

 

 

 

画塾、絵画教室、研究所… -School, Classrooms, Laboratories-

$
0
0

当教室の名前は、“横浜画塾”という。 

 

15年前に21年間所属していた会社PARCOを辞め、

絵画教室を始めた。

 

どんな名前にしようかとたくさんの候補を挙げて悩んだ末、わかり易くて覚えやすく、漢字4文字でロゴにもしやすいということで“横浜画塾”という名前に決めた。 

 

その時に思ったのは、“学校”というほどの規模ではないし、“教室”というとちょっと堅苦しいし、“アトリエ”は何となくガラじゃないし… 

 

そうなると私の高校時代に地元にあった“美術研究所”か、意外と関東では使われていない“画塾”というのがぴったりくるような気がした。 

 

最近特に思うのだが、私は塾生が自主的に切磋琢磨し合い“自分の絵”を描くようになってほしいと思っているので、画塾の雰囲気が、それぞれに前向きに少しでも“自分らしいいい絵”を描こうという雰囲気になって来ているのがとてもうれしい 

 

 

“画塾”の名にふさわしい、 

私も含めての“研究”“学び”“修練”の場。 

 

決して“様式”や“型”を教えて画一化するのではなく、まだまだ未知数のそれぞれの絵の可能性を探求する場 として、とてもいい雰囲気になってきていると思っている。

 

 


 

横浜画塾は地下駐車場の入口の上にある。 窓から見ていると車がアトリエの下に吸い込まれていく。 ここに移ってきて早8年。 このサンダーバードの基地のようなアトリエをとても気に入っています。 

【関連記事】 サンダーバード式

 

 

    

モチーフのセッティングも上手くいくとワクワクする。

15年もやっていると少しは様になってきたような気がする…

 

 

 

水彩画教室として最良の形を模索しながら、

これからも塾生と一緒に精進していきたい。

 

 

 

 

 

 

お知らせ++++++++++++++++++++

《予告》

■笠井一男 水彩画展 - 兆(OMEN) -

My Solo Exhibition in Aoyama Tokyo

4月12日(木)~18日(水)
青山・ ギャラリーコンセプト21

 

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中!
笠井一男と行くアドリア海の真珠とエキゾチックな古都
2018年5月22日(火)~5月31日(木)

   

お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

定員20名になり次第締め切りとなりますので、ご興味のある方はお早目にお問い合わせください。

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■予告  

《関空発》
笠井一男と行くポルトガルの郷愁漂う都
10月11日(木)~10月19日(金)

 お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中! 催行決定  残りわずか

『笠井一男講師 水郷はりめぐらされた近江商人の町 近江八幡 3日間』   
5月11日(金)~13日(日)

5月11日(金)~13日(日) 
お問合わせ; クラブツーリスム 03-5323-5590 

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++

■初の作品集

好評発売中!(2017年最新刊)

ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 

👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に最近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    

 

 

 

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』    (グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    
$塾長の日記 

 

 

 

特製パレット(試作品) - Special Pallete (Prototype) -

$
0
0

京都のYさんが、画材メーカーに提案したところ、試作品ができたということで送ってくれた。
 
以前からパレットの仕切り(絵の具を入れる所)の大きさについてはYさんとよく話していた。
 
昨今では、昔の水彩画と違い大量の水と絵の具を使い、水の力を借りて(画面上で絵の具を動かして)描く水彩画が主流になりつつある。
 
そういう状況の中で、今までのパレットの仕切りでは小さくて筆ははみ出すし溶かすのも一苦労。
 
そこで、従来の半分の仕切り数にしたパレットを提案したところ、メーカーが試作品を作ってきたというのだ。
 
 
 
 
それが、これ!
 
image

※大きさがわかるように真ん中に500円玉を置いた。

  試しにチューブ(5ml)1本入れてみた。2本入れても大丈夫。

 

 

鉄製で、カシュー塗りなので外にもっていくには多少重い。絵の具は12色しか入らないが、30仕切りを下に作れば15色も可能だ。

スケッチには十分だろう。

アルミ製であれば外にも持っていくことも十分可能だと思う。

 

 

 

現在、外用のパレットはクレイグ・ヤングの16色入りで満足しているが、アトリエで大きい作品を描くときにはちょっと小さくて不便なので、これを使ってみることにする。

 

【関連記事】

クレイグ・ヤング来たー!  2015年8月5日の記事

 

 

もしご希望が多ければ、量産も可能だと思うので、皆さんのご意見をお聞きしたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ++++++++++++++++++++

《予告》

■笠井一男 水彩画展 - 兆(OMEN) -

My Solo Exhibition in Aoyama Tokyo

4月12日(木)~18日(水)
青山・ ギャラリーコンセプト21

 

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中!
笠井一男と行くアドリア海の真珠とエキゾチックな古都
2018年5月22日(火)~5月31日(木)

   

お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

定員20名になり次第締め切りとなりますので、ご興味のある方はお早目にお問い合わせください。

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■予告  

《関空発》
笠井一男と行くポルトガルの郷愁漂う都
10月11日(木)~10月19日(金)

 お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中! 催行決定  残りわずか

『笠井一男講師 水郷はりめぐらされた近江商人の町 近江八幡 3日間』   
5月11日(金)~13日(日)

5月11日(金)~13日(日) 
お問合わせ; クラブツーリスム 03-5323-5590 

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++

■初の作品集

好評発売中!(2017年最新刊)

ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 

👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に最近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    

 

 

 

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』    (グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    
$塾長の日記 

 

 

 

輪郭線の役目《改訂・再掲》  -The role of outlines -

$
0
0

子供の時から、絵は、 まずリンカクを描いてからその中を順番に塗っていくものだった。 

 

 

透明水彩の場合、それだけでは数ある技法・効果の三分の一も使いこなせないのではないだろうか。 

 

“ネガティヴ・ペインティング”という基本技法を積極的に使うことによって、透明水彩らしさが存分に表せるようになると思う。 

 

ネガティヴ・ペインティングとは、簡単に言うと“塗り残し技法”のこと。透明水彩絵具は上塗りしても下の色が見えるので、暗い色の上に明るい色は乗せられない。

 

 

だから、明るい色を先に塗っておいて暗い色で塗り残していくのがリスクの少ない方法と言える。 

 

 

この時のリンカク線は、中を塗るための境界線ではなく、中を塗らないための境界線といえる。

 

 

私の作品の部分を拡大してみてみると…

 

屋根のリンカクは、雪の積もった屋根を塗らないためのリンカク。 

 

 

白い花は陰だけ描いて、後ろの葉や隙間で塗り残した。 

 

 

 

日傘、人、橋はリンカクを鉛筆で描いて塗り残した。

 

 

いかがだろうか。 不透明の絵具と比べると、文字通り“ネガ”の考え方であり、技法も全く“ネガ”になっている。 

 

これが水彩画の難しさであり、らしさであり、魅力なんだと思う。 

 

【関連記事】 

輪郭が邪魔です。

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ++++++++++++++++++++

《予告》

■笠井一男 水彩画展 - 兆(OMEN) -

My Solo Exhibition in Aoyama Tokyo

4月12日(木)~18日(水)
青山・ ギャラリーコンセプト21

 

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中!
笠井一男と行くアドリア海の真珠とエキゾチックな古都
2018年5月22日(火)~5月31日(木)

   

お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

定員20名になり次第締め切りとなりますので、ご興味のある方はお早目にお問い合わせください。

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■予告  

《関空発》
笠井一男と行くポルトガルの郷愁漂う都
10月11日(木)~10月19日(金)

 お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中! 催行決定  残りわずか

『笠井一男講師 水郷はりめぐらされた近江商人の町 近江八幡 3日間』   
5月11日(金)~13日(日)

5月11日(金)~13日(日) 
お問合わせ; クラブツーリスム 03-5323-5590 

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++

■初の作品集

好評発売中!(2017年最新刊)

ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 

👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に最近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    

 

 

 

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』    (グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    
$塾長の日記 

 

 

 

デモンストレーションデー - Demonstration Day -

$
0
0

毎週水曜日(午後)は、 

横浜画塾のデモンストレーション・デー。   

 


 

今日のテーマは、“桜”を描く!

 

 

 

横浜画塾に隣接する都筑中央公園内の杉山神社の桜を描いてみた。

 

 

場所はちょうどこの裏側から。

 

 

 

 

 

建築物はパースや屋根の形に気を付けて描いておく。
 

 

 

春のモヤモヤした空気感を表すのに、

透明水彩は適していると思う。

 

 

 

陰だけ追って建物を描き進め

 

 

 

 

 

細部、暗部を描いて完成。

 

 

 

 

桜の明るさと建物や木々の暗さの対比によって、

桜を際立たせることができたようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ++++++++++++++++++++

《予告》

■笠井一男 水彩画展 - 兆(OMEN) -

My Solo Exhibition in Aoyama Tokyo

4月12日(木)~18日(水)
青山・ ギャラリーコンセプト21

 

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中!
笠井一男と行くアドリア海の真珠とエキゾチックな古都
2018年5月22日(火)~5月31日(木)

   

お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

定員20名になり次第締め切りとなりますので、ご興味のある方はお早目にお問い合わせください。

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■予告  

《関空発》
笠井一男と行くポルトガルの郷愁漂う都
10月11日(木)~10月19日(金)

 お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中! 催行決定  残りわずか

『笠井一男講師 水郷はりめぐらされた近江商人の町 近江八幡 3日間』   
5月11日(金)~13日(日)

5月11日(金)~13日(日) 
お問合わせ; クラブツーリスム 03-5323-5590 

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++

■初の作品集

好評発売中!(2017年最新刊)

ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 

👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に最近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    

 

 

 

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』    (グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    
$塾長の日記 

 

 

 


目黒川の桜 - Cherry blossoms in Nakameguro-

$
0
0

今日は、第5週。 画塾はお休み。
 
午前中はアパッチの散歩にたっぷり時間をかけたので、午後から描こうと思っていたが構想ばかりが膨らんでなかなか筆に手が出ない。
 

 
気分転換も兼ねて代官山に髪のカットに出かけた。
京橋でお世話になっていたBloom SweetのSさんが今年から移った代官山のQ-Hair。 Sさんとは大学の時からお願いしているのでもう40年以上のお付き合い。
 
予約時間まで少し間があったので、となりの中目黒の桜を見に…   
 
Google ストリートビューも桜の時に撮影してるんだぁ!
 
 
さすがにピークだけあってホームから改札、信号、歩道と溢れんばかりの人、人、人。
 
人混みの隙間から少しだけ写真を撮ってきた。
 

 

{E1D28DBB-04EA-40E4-9A75-45E845159DDE}

中目黒駅の一番渋谷よりのホームから見える目黒川沿いの桜! ビッシリ咲いて川が見えない!

 

 

{6323BC6C-F96F-406B-8AB9-F3D726D55744}

橋の両サイドは記念撮影の人で隙間もないほど。

なんとか頑張って撮ってみた。

 

 
それにしてもすごい人出!

桜は見たし髪もすっきり!
 
さぁ、アトリエに戻って新作を描くぞ~!
 
 
 
 

 

 

 

お知らせ++++++++++++++++++++

《予告》

■笠井一男 水彩画展 - 兆(OMEN) -

My Solo Exhibition in Aoyama Tokyo

4月12日(木)~18日(水)
青山・ ギャラリーコンセプト21

 

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中!
笠井一男と行くアドリア海の真珠とエキゾチックな古都
2018年5月22日(火)~5月31日(木)

   

お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

定員20名になり次第締め切りとなりますので、ご興味のある方はお早目にお問い合わせください。

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■予告  

《関空発》
笠井一男と行くポルトガルの郷愁漂う都
10月11日(木)~10月19日(金)

 お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中! 催行決定  残りわずか

『笠井一男講師 水郷はりめぐらされた近江商人の町 近江八幡 3日間』   
5月11日(金)~13日(日)

5月11日(金)~13日(日) 
お問合わせ; クラブツーリスム 03-5323-5590 

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++

■初の作品集

好評発売中!(2017年最新刊)

ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 

👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に最近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    

 

 

 

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』    (グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    
$塾長の日記 

 

 

 

雨のタイムズスクエアを描いてみた - Rainy Times Square -

$
0
0

昨日から個展に備えてこれを描いていた。

 

 

 

 

“驟雨” シリーズにハマって描いているうちに、大都会のネオンがまぶしい景色を窓越しで描いてみたくなった。

 

 

 

ニューヨークで撮ったこの写真をネタにして、雨の窓から見た光景にして描いてみよう。

 

 

 

Google ストリートビューだとこんな感じ。

 

 

 

 

 

イメージをふくらませて、ドッカァ~ンと描いてみよう!

 

 

 

 

ファーストウォッシュで前面に色をぶちまけて、乾いてから水滴部分をマスキング。

 

 

 

さらに暗い部分などを入れてからマスキングを取り…

 

 

 

水滴などの細部と暗部を描いて完成。

 

“驟雨 Ⅷ  Sudden Downpour ”  Times Square

 

 

このシリーズは描いていてとても楽しいので、これからもいろいろなトライをしてみようと思う。

 

 
 
 
 

 

 

 

お知らせ++++++++++++++++++++

《予告》

■笠井一男 水彩画展 - 兆(OMEN) -

My Solo Exhibition in Aoyama Tokyo

4月12日(木)~18日(水)
青山・ ギャラリーコンセプト21

 

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中!
笠井一男と行くアドリア海の真珠とエキゾチックな古都
2018年5月22日(火)~5月31日(木)

   

お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

定員20名になり次第締め切りとなりますので、ご興味のある方はお早目にお問い合わせください。

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■予告  

《関空発》
笠井一男と行くポルトガルの郷愁漂う都
10月11日(木)~10月19日(金)

 お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中! 催行決定  残りわずか

『笠井一男講師 水郷はりめぐらされた近江商人の町 近江八幡 3日間』   
5月11日(金)~13日(日)

5月11日(金)~13日(日) 
お問合わせ; クラブツーリスム 03-5323-5590 

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++

■初の作品集

好評発売中!(2017年最新刊)

ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 

👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に最近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    

 

 

 

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』    (グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    
$塾長の日記 

 

 

 

個展ハガキの宛名書きは大変… - Postcard addressing is ... -

$
0
0

個展のハガキの宛名書きをしてる。

はい、今ごろ…。

 

しかも、PCからプリンタで印刷しているので、昨日からもうかれこれ10時間以上かかりっきりだ。トホホ…。

なにせ2500枚だから。

 

現在2100...  あと少し…。 
手前は今日届いたHORMERの画集。 とてもいいです。

 

 

 

 

業者さんに頼めばいいんだろうけど、データをどう渡すのかよくわからないままグズグズしていると毎回直前になっていて自分でやる事になるということを繰り返している。

 

しかも、調子悪かったPCはウイルスに破壊されていたので昨年夏に買い換えたら住所録が完全には回復できず本来3500あるはずの住所録が2500しかない…

 

 

 

《お詫びとお願い》

もし届かない事があったらお詫びします。

ここに再度ハガキの写真を張り付けておきますのでご了承ください。

 

会場には全期間終日おりますので、
ぜひおお声かけください。

 

 

■笠井一男 水彩画展 - 兆(OMEN) -

My Solo Exhibition in Aoyama Tokyo

4月12日(木)~18日(水)
青山・ ギャラリーコンセプト21

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ++++++++++++++++++++

 

■受付中!
笠井一男と行くアドリア海の真珠とエキゾチックな古都
2018年5月22日(火)~5月31日(木)

   

お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

定員20名になり次第締め切りとなりますので、ご興味のある方はお早目にお問い合わせください。

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■予告  

《関空発》
笠井一男と行くポルトガルの郷愁漂う都
10月11日(木)~10月19日(金)

 お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中! 催行決定  残りわずか

『笠井一男講師 水郷はりめぐらされた近江商人の町 近江八幡 3日間』   
5月11日(金)~13日(日)

5月11日(金)~13日(日) 
お問合わせ; クラブツーリスム 03-5323-5590 

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++

■初の作品集

好評発売中!(2017年最新刊)

ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 

👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に最近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    

 

 

 

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』    (グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    
$塾長の日記 

 

 

 

 

 

水彩伝説の巨匠達 -My favorite legendary watercolorists-

$
0
0

日本では、水彩絵具は簡単なスケッチ用の画材として軽く扱われてきたせいか、私の知っている限り水彩画の文化は欧米に比べて定着してこなかったように思う。

 

近年、ガラパゴス的に流行した“淡彩”系水彩画も様式が先行した形で形骸化し、飽きられた感がある。

 

 

しかし、世界の水彩の動向は印象派以降も途切れることなく連綿と受け継がれ進化していた。

 

現在の世界的な水彩画の大きな流れの先陣を切って引っ張っている J・ズブクヴィッチ氏 や A・カスタネット氏 に至る前にも、欧米には素晴らしい巨匠たちがいたことは言うまでもない。

 

 

 

これらの巨匠たちの功績は非常に大きいと思う。

 

Andrew Wyeth (1917-2009 US)

 

 

Claude Buckle (1905–1973 UK)

 

 

Edger A Whitney (1891-1987)

 

 


John Yardley (1933- UK)

 

 

Trevor Chamberlain (1933- UK)

 

 

Robert Wade (1930- AUS)

 

 

いかがだろうか。

 

新しい水彩画の源は、これらの巨匠たちが作ってきたものと言えないだろうか。

 

まだまだ挙げればきりがないが、私の好きな作家をほんの一例挙げてみた。

素晴らしい!

 
 
 

 

 

 

お知らせ++++++++++++++++++++

《予告》

■笠井一男 水彩画展 - 兆(OMEN) -

My Solo Exhibition in Aoyama Tokyo

4月12日(木)~18日(水)
青山・ ギャラリーコンセプト21

 

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中!
笠井一男と行くアドリア海の真珠とエキゾチックな古都
2018年5月22日(火)~5月31日(木)

   

お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

定員20名になり次第締め切りとなりますので、ご興味のある方はお早目にお問い合わせください。

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■予告  

《関空発》
笠井一男と行くポルトガルの郷愁漂う都
10月11日(木)~10月19日(金)

 お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中! 催行決定  残りわずか

『笠井一男講師 水郷はりめぐらされた近江商人の町 近江八幡 3日間』   
5月11日(金)~13日(日)

5月11日(金)~13日(日) 
お問合わせ; クラブツーリスム 03-5323-5590 

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++

■初の作品集

好評発売中!(2017年最新刊)

ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 

👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に最近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    

 

 

 

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』    (グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    
$塾長の日記 

 

 

 

ウォッシュから始める水彩画 - Importance of Firstwash -

$
0
0

昔、“水彩画”というと鉛筆やペンでしっかりスケッチして薄い絵具を重ねてアッサリ仕上げる“淡彩画”をイメージしたものだ。 

 

最近は水を多用し、にじみ、ぼかし、グラデーションなどを生かした“雰囲気のある”水彩画が世界的に人気があるようだ。 

 

昔の水彩画の延長線上でこれをやろうとしてもうまくいかないだろう。 なぜなら、根本的に考え方が違うので。 

 

 

 

 

透明水彩画で最初に塗る下地のことを
“ファーストウォッシュ”という。

 

必ずファーストウォッシュをしなければいけないということはないが、“雰囲気”のある絵や、光を感じ“奥行き”や“深み”を感じる水彩画を描きたいと思うのであれば、適切なファーストウォッシュは有効だ! 

 

ファーストウォッシュするにあたって私が注意する点は次の3つ。 

 

1. ハイライト(白)の塗残しはどこ? 

 

2.完成イメージの基調色は? 

 

3. 輪郭はハードエッジ? ソフトエッジ? 

 

 

  ⇒ 

ファーストウォッシュ(左) ⇒ 完成(右) 

 

 

拙著 『ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法』 (グラフィック社刊) に実例多数掲載しています。

 

 

 

私の場合、にじみ、ぼかし、グラデーションは最初にほとんど施しておいて、後からネガティヴ・ペインティングで重要なところを浮き上がらせていくような手順で進めていくのがコツだと思っている。 

 

明るいところ、鮮やかなところを先にぼかし、にじみ、グラデーションを多用して下地として作っておいて、乾いてから徐々に暗いところを描いて重要な部分を掘り起こしていく感じ。 

 

 

なんだか、ミイラの発掘作業にも似ている気がする。 

 

 

 

【関連記事】 

先・今・後  2012年8月12日の記事 

輪郭は、後からがいい  2013年1月14日の記事
ミイラの発掘…笑  2018年3月5日の記事

 

 

 

 

 

お知らせ++++++++++++++++++++

《予告》

■笠井一男 水彩画展 - 兆(OMEN) -

My Solo Exhibition in Aoyama Tokyo

4月12日(木)~18日(水)
青山・ ギャラリーコンセプト21

 

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中!
笠井一男と行くアドリア海の真珠とエキゾチックな古都
2018年5月22日(火)~5月31日(木)

   

お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

定員20名になり次第締め切りとなりますので、ご興味のある方はお早目にお問い合わせください。

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■予告  

《関空発》
笠井一男と行くポルトガルの郷愁漂う都
10月11日(木)~10月19日(金)

 お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中! 催行決定  残りわずか

『笠井一男講師 水郷はりめぐらされた近江商人の町 近江八幡 3日間』   
5月11日(金)~13日(日)

5月11日(金)~13日(日) 
お問合わせ; クラブツーリスム 03-5323-5590 

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++

■作品集

好評発売中!(2017年最新刊)

ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 

👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に最近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    

 

 

 

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』    (グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    
$塾長の日記 

 

 

 

デモンストレーションデー -Demonstration day -

$
0
0

毎週水曜日(午後)は、

横浜画塾のデモンストレーション・デー。

 

 

 

 

今日のテーマは、“濃いファーストウォッシュ”を生かして“新緑”を描こう!

 

 

モチーフは北海道旧本庁舎の庭

コジンマリとしながらも、池を中心に整備された植物園のようなたたずまいになごむ空間。

 

 

 

 

 

{AD3EDD72-10F1-49D2-B0A2-059705A664FC}

ファーストウォッシュはそれぞれの明るいところ。新緑の黄緑は最初から濃くしっかりと入れておくのがポイント。明るい=薄いと思っていると新緑は鮮度がなくなる。

 

 

{139947DB-3E38-4EB3-859A-F70A208FF0C8}

徐々に暗いところ、細かいところへ。

 

 

 

{61379705-FD57-4110-8593-3DA901037841}
細部を描いて完成。
“Summer Holiday Ⅱ”  51cm × 36cm
 

 

 

 

 

お知らせ++++++++++++++++++++

《予告》

■笠井一男 水彩画展 - 兆(OMEN) -

My Solo Exhibition in Aoyama Tokyo

4月12日(木)~18日(水)
青山・ ギャラリーコンセプト21

 

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中!
笠井一男と行くアドリア海の真珠とエキゾチックな古都
2018年5月22日(火)~5月31日(木)

   

お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

定員20名になり次第締め切りとなりますので、ご興味のある方はお早目にお問い合わせください。

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■予告  

《関空発》
笠井一男と行くポルトガルの郷愁漂う都
10月11日(木)~10月19日(金)

 お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中! 催行決定  残りわずか

『笠井一男講師 水郷はりめぐらされた近江商人の町 近江八幡 3日間』   
5月11日(金)~13日(日)

5月11日(金)~13日(日) 
お問合わせ; クラブツーリスム 03-5323-5590 

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++

■初の作品集

好評発売中!(2017年最新刊)

ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 

👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に最近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    

 

 

 

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』    (グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    
$塾長の日記 

 

 

 

スケッチデー 生田民家園 - Sketch day in Ikuta -

$
0
0

今日は、木曜日総合コースでスケッチに行ってきた。

 

昨日までと打って変わって日差しもなく肌寒い日だったが、生田緑地まで出かけて民家園内で描いた。

 

 

山の上の民家に遅咲きの八重桜がかかって美しい。

 

 

冷たい風が吹く中、ザックリ描いてみた。

 

 

 

 

ところで、

 

民家園に入場する際、全員にこんな紙が配られた。

 

公共施設や寺社仏閣にスケッチに行ってこういう注意書きが配られるたびに悲しく、腹立たしい気持ちになる。

 

 

なぜなら、過去、スケッチに来た人たちが身勝手な行動をしていたために、施設側がこういうルールをわざわざ言わなければならなくなっているということだから。

 

『描かせていただいている』 という気持ちであれば、現場に迷惑をかけることなどもってのほかであるし、“立つ鳥跡を濁さず”、筆洗の水も現場を汚さないように処理するのは当然のマナー。

 

少なくとも、横浜画塾の塾生はその点には神経を使っていると思う。

 

スケッチ愛好者の皆さんにも、ぜひ、当然のこととしてスケッチマナーを守ってほしい。

 

 

 

 

 

 

お知らせ++++++++++++++++++++

《予告》

■笠井一男 水彩画展 - 兆(OMEN) -

My Solo Exhibition in Aoyama Tokyo

4月12日(木)~18日(水)
青山・ ギャラリーコンセプト21

 

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中!
笠井一男と行くアドリア海の真珠とエキゾチックな古都
2018年5月22日(火)~5月31日(木)

   

お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

定員20名になり次第締め切りとなりますので、ご興味のある方はお早目にお問い合わせください。

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■予告  

《関空発》
笠井一男と行くポルトガルの郷愁漂う都
10月11日(木)~10月19日(金)

 お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中! 催行決定  残りわずか

『笠井一男講師 水郷はりめぐらされた近江商人の町 近江八幡 3日間』   
5月11日(金)~13日(日)

5月11日(金)~13日(日) 
お問合わせ; クラブツーリスム 03-5323-5590 

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++

■初の作品集

好評発売中!(2017年最新刊)

ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 

👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に最近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    

 

 

 

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』    (グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    
$塾長の日記 

 

 

 


触らず描く《改訂・再掲》 - Draw without touching -

$
0
0

『主役がもっと目立つといいですね。』 

と言うと主役自体を描きまくる方がほとんどだ。

 

本当にそれでいいのでだろうか?

 

 

通常、目立たせたい、前に出したい時、描いて描いて目立たせる(前に出す)というのが“不透明画材”(油絵具・グアッシュ・パステルなど)の常套手段だろう。

 

ところが、透明水彩絵具は重ねれば重ねるほど明度(明るさ)が落ちて行くので、描けば描くほど紙から遠くなり“暗く”なって、いじりすぎるとドロドロ汚くなってしまい、挙句の果ては目立つどころか引っこんでしまったりする。

 

白いユリを描く場合を考えていただければ明白だと思う。 白いユリの明るいところは紙の白を塗り残さざるを得ない。 

最後までその白を残して、バックや葉っぱを描くことで百合の白さを際立たせる。 

黄色い向日葵はどうだろう? 百合の白と同じで、明るいところに鮮やかな黄色を最初に塗って、それを最後まで触らないのが一番きれいではないだろうか? 

赤いバラもピンクの芍薬も同様だ。

 

 

 

透明水彩は“触らず描く”のがコツだと思う! 

ネガティヴ・ペインティング(塗残しの技法)の面白さ! 

(^。^)y-.。o○ 

 

 

 

以下の三点の絵の“フォーカルポイント”は紙の白のまま。

一度も触っていない。!(^^)!

 

 

白い壁は最後まで触らない。

 

 

 

この教会も陰だけであとは触っていない。

 

 

 

もちろんこの教会もノータッチ。

 

 

 

 

【関連記事】 

塗り残し絵

ポジティブな、ネガティブ技法

 

 

 

 

 

 

お知らせ++++++++++++++++++++

 

■受付中!

お一人での参加、初心者の方、大歓迎! 

笠井一男と行くアドリア海の真珠とエキゾチックな古都
2018年5月22日(火)~5月31日(木)

   

お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

定員20名になり次第締め切りとなりますので、ご興味のある方はお早目にお問い合わせください。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

《予告》

■笠井一男 水彩画展 - 兆(OMEN)-

My Solo Exhibition in Aoyama Tokyo

4月12日(木)~18日(水)
青山・
ギャラリーコンセプト21

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■予告  

《関空発》
笠井一男と行くポルトガルの郷愁漂う都
10月11日(木)~10月19日(金)

 お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中! 催行決定  残りわずか

『笠井一男講師 水郷はりめぐらされた近江商人の町 近江八幡 3日間』   
5月11日(金)~13日(日)

5月11日(金)~13日(日) 
お問合わせ; クラブツーリスム 03-5323-5590 

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++

■初の作品集

好評発売中!(2017年最新刊)

ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 

👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に最近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    

 

 

 

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』    (グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    
$塾長の日記 

 

 

 

 

人物画、楽しい! - Let's try portrait painting! -

$
0
0

今日の土曜日(隔週)クラスは人物画を実施してみた。

 

通常、木曜日の総合コース以外は基本的に静物が中心、水曜日のデモンストレーションコースは風景中心でやっている。

 

最近「人物をやってみたい」というリクエストが多くなってきたので、先月から各曜日の水彩画クラスで人物をやってみている。

 

一通り実施し、今回最後は本日の土曜クラスとなった。

 

ロシア人のモデルさんに白いワンピースと帽子でリゾートの雰囲気でやってもらった。

 

生徒さんは、馴れないせいか緊張気味ではあったが、時間が経つにつれ和やかなムードながら集中して描いていた。

 

ほぼ全員人物は初めてか数回しか経験がないと言っていたにもかかわらず、ちょっとアドバイスしただけでプロポーションや動きがしっかりしてきて形になってきた。

 

 

私は20分×2回で、こんな感じ。

 

みなさん「とても楽しかった」 ということなので、通常の水彩クラスでも時々人物画をやっていくことにした。

 

 

 

 

 

 

お知らせ++++++++++++++++++++

 

■受付中!  お1人での参加、初心者の方、大歓迎!
笠井一男と行くアドリア海の真珠とエキゾチックな古都
2018年5月22日(火)~5月31日(木)

   

お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050

定員20名になり次第締め切りとなりますので、

ご興味のある方はお早目にお問い合わせください。

 

 

++++++++++++++++++++++++++

 

《予告》

■笠井一男 水彩画展 - 兆(OMEN) -

My Solo Exhibition in Aoyama Tokyo

4月12日(木)~18日(水)
青山・ ギャラリーコンセプト21

 

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■予告  

《関空発》
笠井一男と行くポルトガルの郷愁漂う都
10月11日(木)~10月19日(金)

 お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中! 催行決定  残りわずか

『笠井一男講師 水郷はりめぐらされた近江商人の町 近江八幡 3日間』   
5月11日(金)~13日(日)

5月11日(金)~13日(日) 
お問合わせ; クラブツーリスム 03-5323-5590 

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++

■初の作品集

好評発売中!(2017年最新刊)

ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 

👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に最近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    

 

 

 

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』    (グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    
$塾長の日記 

 

 

 

12日から個展スタート! - Solo Exhibition is approaching! -

$
0
0

 

個展前のルーティンワーク。

展示しながら、そして額装しながらの作品選考を行った。

 

このリハーサル兼一人選考会議は、心身ともに大変ハードではあるがワクワク感が止まらない!

 

今回のテーマは“兆/OMEN”ということで、自分の中の新たな“兆し”にまっすぐ向き合って、予感も働かせながら描いた作品なので、選考に際しても次の方向性を感じてもらえる事を基準の一つとした。

 

年間で約200点(早描きも含め)描いた中から30点をチョイスするのはなかなか難しい。

※理想は300点の中から30点に絞るつもりなのだが…。

 

 

大きさやテーマ性などの関係で気に入っていても出せないものもあるし… 悩む。

 

 

 

 

 

まだまだ整理がついていないが、あと二日あるのでよく考えようと思う。

 

今回は赤帽をチャーターしたので搬入日(11日)にピックアップしてそのまま軽トラに同乗して行くつもりなので、前日ギリギリまで選べるのがいい!

 

 

今日の段階で、なんとなく方向性は決まった。

 

面白い展覧会になる予兆(OMEN)を感じている。

 

会期中は毎日会場にいるつもりなのでぜひご来場いただき、忌憚のないご意見・ご感想をお聞かせ願いたい!

 

 

 

 

 

 

お知らせ++++++++++++++++++++

 

《予告》

■笠井一男 水彩画展 - 兆(OMEN) -

My Solo Exhibition in Aoyama Tokyo

4月12日(木)~18日(水)
青山・ ギャラリーコンセプト21

 

 

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

■受付中!  お1人での参加、初心者の方、大歓迎!
笠井一男と行くアドリア海の真珠とエキゾチックな古都
2018年5月22日(火)~5月31日(木)

   

お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050

定員20名になり次第締め切りとなりますので、

ご興味のある方はお早目にお問い合わせください。

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■予告  

《関空発》
笠井一男と行くポルトガルの郷愁漂う都
10月11日(木)~10月19日(金)

 お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中! 催行決定  残りわずか

『笠井一男講師 水郷はりめぐらされた近江商人の町 近江八幡 3日間』   
5月11日(金)~13日(日)

5月11日(金)~13日(日) 
お問合わせ; クラブツーリスム 03-5323-5590 

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++

■初の作品集

好評発売中!(2017年最新刊)

ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 

👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に最近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    

 

 

 

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』    (グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    
$塾長の日記 

 

 

 

絵の値段の背景 - Background for pricing paintings -

$
0
0

今日は、講習が終わってから個展出品作品のリストとキャプションカードを作っている。

 

 

当然、絵の価格はわたしが決めなければならない。

 

 

 

生徒さんが初めて作品展を開催する時、「値段はどのくらいにすればいいのでしょう?」 と聞かれる事がある。

 

私は、「あなたが思う値段でいいんじゃないですか?」 と言いうことにしている。

 

 

 

 

 

この件に関連して、ピカソのとてもいい逸話があるのでまず読んでいただきたい。

*********************

 

「この紙に、絵を描いてくれませんか?」 熱望するファンに対して、ピカソがとった行動とは? 

 

ある日、ピカソがマーケットを歩いていると、手に一枚の紙を持った見知らぬ女性がこう話しかけてきたそうです。

「ピカソさん、私あなたの大ファンなんです。この紙に一つ絵を描いてくれませんか?」

ピカソは彼女に微笑み、たった30秒ほどで小さいながらも美しい絵を描きました。そして、彼女へと手渡しこう続けます。

「この絵の価格は、100万ドルです」

女性は驚きました。

「ピカソさん、だってこの絵を描くのにたったの『30秒』しかかかっていないのですよ?」

ピカソは笑います。

「30年と30秒ですよ」

                                        TABI LABO より

******************

 

 

 

そういうことだと、私も思う。

 

時給換算すること自体ナンセンスだと思うし、作品の価値基準があいまいな人も多い。

 

 

私は、こう思う。

『観る人にとって“いくらか”ではなく、

私にとって“いくらか”ということだ。』

 

仮に高額な値段にして売れなくても価値が変わるものではないし、売れたら価値が共有されたということになる。その際、値段に値するかしないかは本人以外がとやかく言う筋合いのものではないと思う。

 

 

上記記事の筆者 SHINGO OGAWA氏もこう言っている。

『「芸術の値段」を決めることは、一方で自分自信の価値を決めているとも言える責任のある行動だと認識したいものですね。』

 

 

皆さんが作品の値付けをする時の参考にしていただければと思う。

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ++++++++++++++++++++

 

《予告》

■笠井一男 水彩画展 - 兆(OMEN) -

My Solo Exhibition in Aoyama Tokyo

4月12日(木)~18日(水)
青山・ ギャラリーコンセプト21

 

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

■受付中!  お1人での参加、初心者の方、大歓迎!
笠井一男と行くアドリア海の真珠とエキゾチックな古都
2018年5月22日(火)~5月31日(木)

   

お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050

定員20名になり次第締め切りとなりますので、

ご興味のある方はお早目にお問い合わせください。

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■予告  

《関空発》
笠井一男と行くポルトガルの郷愁漂う都
10月11日(木)~10月19日(金)

 お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中! 催行決定  残りわずか

『笠井一男講師 水郷はりめぐらされた近江商人の町 近江八幡 3日間』   
5月11日(金)~13日(日)

5月11日(金)~13日(日) 
お問合わせ; クラブツーリスム 03-5323-5590 

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++

■初の作品集

好評発売中!(2017年最新刊)

ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 

👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に最近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    

 

 

 

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』    (グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    
$塾長の日記 

 

 

 

明日から個展、始まります! - My exhibition will start! -

$
0
0

いよいよ、
明日から私の個展スタート!

今日、無事に搬入、セッティングが終わった。

新しい方向性の“兆し”を感じながら描いた作品の展示なので、私なりに新鮮な空気を感じている。

{3F30C698-A0D6-43CF-A745-8219F26D694C}

{E18071F8-16B6-4A7B-AD0F-6730E2F132B5}

{62D8DA69-D440-41A1-94F1-F13E59BBF641}


毎日会場にいる予定なので、是非ご来場いただきご意見・ご感想をお聞きしたい!

なお、デモンストレーションについてはその都度“気分”でやるつもりなので、ギャラリー への問い合わせをお控え願いたい。
※ご来場者が集中すると混乱するので、スケジュールは決めないことにしている。

 

 

 

 

 

お知らせ++++++++++++++++++++

 

《予告》

■笠井一男 水彩画展 - 兆(OMEN) -

My Solo Exhibition in Aoyama Tokyo

4月12日(木)~18日(水)
青山・ ギャラリーコンセプト21

 

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

■受付中!  お1人での参加、初心者の方、大歓迎!
笠井一男と行くアドリア海の真珠とエキゾチックな古都
2018年5月22日(火)~5月31日(木)

   

お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050

定員20名になり次第締め切りとなりますので、

ご興味のある方はお早目にお問い合わせください。

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■予告  

《関空発》
笠井一男と行くポルトガルの郷愁漂う都
10月11日(木)~10月19日(金)

 お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++

■受付中! 催行決定  残りわずか

『笠井一男講師 水郷はりめぐらされた近江商人の町 近江八幡 3日間』   
5月11日(金)~13日(日)

5月11日(金)~13日(日) 
お問合わせ; クラブツーリスム 03-5323-5590 

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++

■初の作品集

好評発売中!(2017年最新刊)

ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 

👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に最近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    

 

 

 

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』    (グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    
$塾長の日記 

 

 

 


Viewing all 2748 articles
Browse latest View live