Quantcast
Channel: 塾長の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

春を描く!Ⅱ《白梅》-Painting the tiny spring ! Ⅱ-

$
0
0
昨日に引き続き、
春の訪れを感じながら
 
今までとちょっと違う方法で花の小品を描いてみた。
 
 
 
 
 
image
完成作品
 
 
「ロシアや中国の作家の間で良く使われる技法」と永山さんから聞いていた ‟本当のウェット・イン・ウェット” とでもいうべき技法。
 
永山さんから教えてもらった方法とYouTubeでロシアの作家たちの映像を観てやってみた。




《プロセス》

最も特徴的な事は、水彩紙の裏からたっぷり水を含ませガラス(平らな板)に張り、紙がずっと湿ったまま描いていくという事。

 

ずっと湿ったままなので「エッジが出ないのでは?」と思ったが、裏に塗った水は表には出てこないことが分かった!



この場合、花の輪郭のエッジ以外はほとんどソフトエッジなので、花以外の部分は表から水を塗って描いていく。


しっかり湿っているのに溜まったり流れたりしないのでボケ足がしっとりしている!


ソフトエッジ部分が一通り終わったら乾かして暗部・細部を入れていく。



 

"White Feast 白の饗宴" 24cm×33cm
 
 
 
水の湿り具合やエッジのコントロールが難しいので経験値が必要だが、今まで経験したことのない効果が体験できた。

このやり方で新しい方向性を模索してみようかな👍

 

 

 

 

他のSNSもやってるよ!

 

作品公開中

  
 

水彩画のこと、旅行のこと、展覧会のこと等々

 

 

 

 

お知らせ

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++

ワークショップ募集中!

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

ワークショップのお知らせ

 

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++

新刊 水彩風景 シーン別でわかる 手順百科 (グラフィック社刊) 
笠井一男・著   定価¥2,200.-(税込み) 大手書店にて絶賛発売中!

 

  新刊表紙 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++

■海外スケッチツアー

笠井一男と

秋光のコート・ダジュールを描く

 

 

image image
受付中! 

お問合せ、お申し込みは、

㈱トラベルプラン 03-3561-5050 
担当;高木・大隅

 

 

■国内スケッチツアー
笠井一男講師同行!

 

コース番号02959

天童温泉連泊で春の山形を描く 山寺と 大正浪漫漂う銀山温泉街3日間

お陰様で満席となりました。
キャンセル待ち受付中!

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++

■既刊本も好評発売中!

 

● 『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

● 『水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)

B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)   

 

 

 

● 『水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 

(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)  

$塾長の日記 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

Trending Articles