Quantcast
Channel: 塾長の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

結果?過程?《改訂・再掲》- Results? or Process? -

$
0
0

結果重視か、
過程重視か。

 

描き方から始めるか、
観察から始めるか、

ということでもある。

 

 

結果だけ良ければいいのか…


いい作品を産み出すために、自分なりのイメージ(閃き)を持って試行錯誤、反復練習を経験していること自体が楽しいことだし、その結果がいい形で出てくればさらに楽しい。 

 

以前も書いたが、楽して結果だけよければいいのなら、美術の醍醐味のほとんどを自ら放棄しているということになる思う。 

 

 

幸いというか、当然というか、私の回りにそういう人はいない。たとえいたとしても、不思議なことにだんだん離れていく。

 

 

この作品は、記事とは直接関係ありません。

 

 

 

良い指導者ほど、“観察の重要性”を説くだろう。

ダメな指導者ほど“描き方”しか教え(られ)ないに違いない。

 

“描き方(テクニック)”など覚えたところで、己が何を表現したいのか分からなければ使いようもないと思うのだが。

 

 

 

 

《おまけ》

 

ある小学校教師からこんな話を聞いた。

 

クラスの平均点が教師の査定基準の環境下では、答えに至る最短距離の“解き方”を教えるのが常態化。思考錯誤をさせる余裕がないらしい。

 

理系のように答えが1つでも、そこに至る“解き方”を探す過程が大事なんじゃないのか。

ましてや、答え自体が無限にある“表現”の世界では、言わずもがな。教育の本懐を見失ってるように見える。

 

 

 

【参考情報】 

櫛野展正のアウトサイド・ジャパン展

 

 

 

 

 
 

 

 

水彩画専用 Twitter 新アカウント

 

作品公開中

  
 

水彩画のこと、旅行のこと、展覧会のこと等々

 

 

 

 

 

 

お知らせ

+++++++++++++++++++++++++++++++++

募集中!
関西三都市ワークショップのお知らせ

シーン別でわかる手順百科

講師のデモンストレーションと実技指導で学びます。 

 

 

神戸教室   TEL; 078-360-6198
9月11日(金) 10:30~13:30 14:30~17:30
①《シーン1; 雨》
    水をたっぷり使って憂いのある雨の風景を描く。
②《シーン2; 薄暮》

      一日で最も美しい薄暮の時間を描く。

   

梅田教室  TEL; 06-6367-0880
9月12日(土) 10:30~13:30 14:30~17:30

①《シーン3; 花のある風景》

      風景と花のマッチングによる絵作りに挑戦。

②《シーン4; 水辺の風景》

   心和む水辺の風景をウォッシュと筆さばきで描く。
    
京都教室 TEL; 075-254-8701
9月13日(日) 10:00~13:00

  《シーン5; 紅葉》
     ウェット・イン・ウェット技法で紅葉を描く。

 

・広い教室で間隔確保
・都度アルコール消毒

・常時マスク着用

・モニターによるデモンストレーション観覧

image

前回(2020年6月末)のモニターによるデモンストレーション風景

厳格なNHK文化センターのガイドラインに沿って進行していきますので、安心して受講していただけると思います。
 

 

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

新刊 水彩風景 シーン別でわかる 手順百科 (グラフィック社刊) 
笠井一男・著   定価¥2,200.-(税込み) 大手書店にて絶賛発売中!

 

  新刊表紙 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++

■海外スケッチツアー

笠井一男と

秋光のコート・ダジュールを描く

来年に延期となりました。

 

 

 

image image
 

 

++++++++++++++++++++++++++++++

■既刊本も好評発売中!

 

● 『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

● 『水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)

B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)   

 

 

 

● 『水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 

(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)  

$塾長の日記 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

Trending Articles