Quantcast
Channel: 塾長の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

バックの明暗について《改訂・再掲》 - Value of Back ground -

$
0
0
あなたは、

背景を描く時、

光の当たる方を

明るくする? 

暗くする?

 

 

 

 

 

 

例えば、
同じモチーフで背景(バック)を変えて観てみよう。


すぐ後ろに壁やカーテンなど、光を反射する“モノ”がある場合は、

光源の方が明るくなる。

 

 



でも、すぐ後ろに何もない場合は、

光源の方が明るいわけではない。
(※テーブルは光源に近い方が明るいが。)

 

場合によっては光が当たっている方の背景が暗く見えたりする。







塾長の一言 

『優れた絵描きは、しばしば光の来る方向の背景を暗く描く。』 




$塾長の日記 
A.Wyeth  Ginning Rocks 1966



安井曾太郎 デッサン




J.フェルメール 窓辺で手紙を読む女 (部分)  1658~1659


 

小磯良平  『婦人像』 

 

 

 


なぜだろう?




『光源がある方が明るいに決まってる』という固定観念に捕われると理解は難しくなってしまうが、素直に考えれば簡単なことだ。


なぜなら、光は見えないものだから。



こう言うと、さらに混乱しそうだが、宇宙空間を想像してもらえばわかると思う。


 

宇宙空間は漆黒の闇であることはご存知の通り。

光は何かにぶつかって反射した時始めて見える(と言っても“光”が見えているのでなく“モノ”が見えているのだが。)からだ。


サーチライトや車のビームが見えるのは、空気中に浮遊するホコリや水滴が見えているだけで、“光”そのものが見えているわけではない。念のため。



光の当たった部分に接するバックは暗くした方が光の当たった面がより明るく見えたりする。

 


$塾長の日記
Kazuo Kasai Apache my friend 2009

 


先入観にとらわれることなく、よく観察して、効果的な手法を見つけて実践することが大切だと思う。



 

 

 

 

 

 

 

YouTube チャンネル 初めてみました。👌

 

水彩画専用 Twitter

 

作品公開中 Instagram

  
 

日々の備忘録 Face Book

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

笠井 一男 水彩画展 ~Inner Journey (内なる旅路)~

コロナ禍、全人類が生涯初・世界同時に辛抱を強いられる中、半強制的に“自己陶冶”に集中できる不幸中の幸い。好奇の目を内に向け、発見、醸成、洗練を繰り返す楽しさを味わう。 絵描きであることに感謝する一年の表出。

期間; 4月19日(火)~24日(日)  
     11:00am ~ 18:00pm  (最終日 ~ 16:00pm)

場所; ギャラリー コンセプト21

 


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【新規募集】

【リアル講座】 笠井一男の透明水彩で描く風景画

11月の講習から、午前・午後の二部制になりました。

まだ午前の部に空きがあるようです。 ご興味のある方はお早めに。

image image

詳細およびお申込みは
渋谷ファッション&アート専門学校 公開講座 まで

TEL ; 03-3409-2661

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

オンラインでデモンストレーション講座!
まもなく1月期 (1月~3月) の募集開始!

【オンライン講座】 笠井一男 水彩技法デモンストレーション

まずは、透明水彩の基本的な知識や技法について実演解説した後、作品制作の過程を説明付きで観て頂きます。

 

 

過去9回のオンライン デモンストレーション作品

 

途中参加も可能です。

多くの方のご参加をお待ちしています!!!

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【予告】
笠井一男 水彩画展  - Inner Journey (内なる旅路) -

2022/4/19 (Tue) ~2022/4/24(Sun) at ギャラリー青山コンセプト21

コロナ禍、全人類が生涯初・世界同時に辛抱を強いられる中、半強制的に“自己陶冶”に集中できる不幸中の幸い。好奇の目を内に向け、発見、醸成、洗練を繰り返す楽しさを味わう。
絵描きであることに感謝する一年の表出。

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 『水彩風景 シーン別でわかる 手順百科』 (グラフィック社刊) 
笠井一男・著   定価¥2,200.-(税込み) 

 

  表紙 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++

■既刊本も好評発売中

 

● 『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

 

B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)   

 

 

 

● 『水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか -』 

(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)  
$塾長の日記 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

Trending Articles