本当に真摯な思いで生徒さんを見ていればわかると思うのだが、私など足元にも及ばない才能に恵まれた人がたくさんいる。決してお世辞でも誇張でもなく、純粋にそう思う。 毎日の講習の中で常にその思いを新たにしている。
私は、そんな才能の前で偉そうになんかしていられない!
あるときは焦り、あるときは嫉妬しながら指導をしている。 本当に…
【関連記事】 生徒をバカにしてはいけない。
絵の善し悪しではなく、公募団体のような “権威” に対して依存度が高い輩に限って、アマチュアや入選回数の少ない作家に対して偉そうな態度で “先生ヅラ” をすると言う話をよく聞く。
過去に露呈したN展のような権威の乱用は氷山の一角なのだろう。
もっともっとひどい話もよく耳にする…
【関連記事】“水彩ムラ社会に一言”参照
コンペティションハラスメント(公募展ハラスメント) 通称 "コンハラ" って言葉はないのかな?
才能豊かな生徒さんと正面から対峙していたら、
絶対にそんなことにはならないと思うのだが…
【関連記事】
偉そうな指導者
先生選び、生徒選び。
水彩画専用 Twitter
作品公開中 Instagram
お知らせ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
オンラインでデモンストレーション講座!
次回シリーズ 7月9日~
まずは、透明水彩の基本的な知識や技法について簡単な素材でスタートしようと思います。
デモンストレーションで描くのは、この絵とは違います。
多くの方のご参加をお待ちしています!!!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
『水彩風景 シーン別でわかる 手順百科』 (グラフィック社刊)
笠井一男・著 定価¥2,200.-(税込み)
表紙
++++++++++++++++++++++++++++++
■既刊本も好評発売中!
● 『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法』
(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)
● 『水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか -』
(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)