第3木曜日の午後 (総合コース代替日)は人物画の講座だった。
モデル紹介所(プール・ヴ―) にお願いして、季節がら浴衣の女性モデルさんに来ていただいた。
以前にもお願いしたことのある方で、和装専門としている方なので、衣装のセンス、着付け、所作などが素晴らしく、絵心をくすぐるとても魅力的なモデルさんだ。
※モデル紹介所との約束で写真撮影はNG。
“Yukata, Summer in Japan (浴衣、日本の夏)” 38cm×26cm
最終的には、最初に想定した構図より縦長に切り取ってみた。
描いている間、頭の中にはずっと吉田拓郎の“旅の宿”が流れていた👍
吉田拓郎 「旅路の宿」 1972年
《紙とサイズ》
今年に入って、アルシュだけでなくファブリアーノも使っている。10年以上前にはファブリアーノを使ったこともあったので問題ないかと思ったが、勝手が違って戸惑うことも多い。
ファブリアーノ アルティスティコ エキストラホワイト
31cm×41cm 300g 荒目
アルシュと違いウォッシュがやりずらいのと、筆のタッチが残り、乾いた時に絵の具の周りに縁取りのような線(いわゆるハードエッジ)が出やすいので、ちょっと勝手が違う。
ただ、発色はとてもよく、軽快で透明感のある作品になるので気分を変えたい時には面白いと思う。
最近、人物は 41cm×31cm で描いている。
アルシュの四つ切り(51cm×36cm)で描いていたせいか、小さめで縦が短い画面はどうも描きずらい。なのでマスキングテープで縦長画面にして描いている。
紙の質も、サイズもいろいろ試して慣れることで、さらに次の可能性が見つかることを期待している。
水彩画専用 Twitter
作品公開中 Instagram
お知らせ
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※受講者募集中!
まだ多少空きがあるようです。 ご興味のある方はお早めに。
詳細およびお申込みは
渋谷ファッション&アート専門学校 公開講座 まで
TEL ; 03-3409-2661
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■NHK文化センター 青山教室 リアル講座!
※キャンセル待ち受付中!
講評会風景
1回3時間のデモンストレーション中心の対面講座。
横浜ランドマーク教室で開講していたワークショップの復活です!
基本技法とその技法を使った作品制作プラス実技指導をします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
『水彩風景 シーン別でわかる 手順百科』 (グラフィック社刊)
笠井一男・著 定価¥2,200.-(税込み)
表紙
++++++++++++++++++++++++++++++
■既刊本も好評発売中!
● 『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法』
(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)
● 『水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか -』
(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)
■ 横浜画塾
〒224-0032 横浜市都筑区茅ケ崎中央 40-3
最寄り駅; 横浜市営地下鉄 センター南駅 徒歩4分
電話; 045-942-7331
Mail; y.gajuku@gmail.com
at.ameba.jp/user_images/20230722/14/gajuku-jukucho/5b/43/j/o0451064015315443818.jpg" width="220">