「 構図に正解はない」とたびたび書いてきた。
“正しい構図”があると思ってしまうと、自分の描きたい対象をその構図に無理やり押し込めて描くことになり、“自分らしさ”が薄まってしまう気がする。
絵は、自らの“企み”や“企て”を実現するところに醍醐味があると思う。
そのために構図、色、様々な演出等々、最善を尽くして取り組むのではないだろうか。
※参考 2
しばしば 「こんな構図でいいですか?」と聞かれる。
私は、「○○さんは、“何を”描きたいの?」と聞き返す。
この“何を”は花やビンといった具体的なものもそうだし、光と影とか、天候や時間といったものも含む。なにも意図がない状態で、構図に正解はないと思っている。
構図とは“意図”そのものと言ってもいいくらいだから。
※以前出した本 (透明水彩シンプル・レッスン ~水の力を生かして描く~ グラフィック社刊) にも記したので、お持ちの方はご参照いただきたい。
例えば船着き場に係留されたクルーザー一艘描くにしても、“空と舟”なのか“舟と水面”なのかによって全く違う絵にる。
透明水彩シンプル・レッスン ~水の力を生かして描く~ (グラフィック社刊)より
言い換えれば、
構図とは、(特に風景画の場合)
『どう入れるか』 ではなく、
『どう切り取るか』 。
※Trimming
※Capturing
『納まりのいい構図』 を探すことから始めるのではつまらない絵しか描けないと思う。
“納まり”とは単なる調整事項に過ぎないわけだし。
絵を描く上での“手段”であっても、決して “目的”ではない。
『どこ(なに)を採って、どこ(なに)を捨てるか』 そして、自分の意図に従って 『どう構成するか』 ということじゃないかな。
水彩画専用 Twitter
作品公開中 Instagram
お知らせ
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
コロナ空け初の海外スケッチ旅行 募集中!
2023年11月28日出発 8日間
笠井一男と描く
~ 世界遺産ハロン湾と新旧が隣り合う街ハノイ ~
2つの都市にゆったりと3連泊ずつ滞在する8日間の旅です!
お問合せ、お申込みは
㈱トラベルプラン のお問合せフォーム
または、電話番号;03-3561-5050 まで
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※受講者募集中!
まだ多少空きがあるようです。 ご興味のある方はお早めに。
詳細およびお申込みは
渋谷ファッション&アート専門学校 公開講座 まで
TEL ; 03-3409-2661
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■NHK文化センター 青山教室 リアル講座!
※キャンセル待ち受付中!
講評会風景
1回3時間のデモンストレーション中心の対面講座。
横浜ランドマーク教室で開講していたワークショップの復活です!
基本技法とその技法を使った作品制作プラス実技指導をします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
『水彩風景 シーン別でわかる 手順百科』 (グラフィック社刊)
笠井一男・著 定価¥2,200.-(税込み)
表紙
++++++++++++++++++++++++++++++
■既刊本も好評発売中!
● 『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法』
(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)
● 『水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか -』
(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)
■ 横浜画塾
〒224-0032 横浜市都筑区茅ケ崎中央 40-3
最寄り駅; 横浜市営地下鉄 センター南駅 徒歩4分
電話; 045-942-7331