Quantcast
Channel: 塾長の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

スケッチ旅行 2日目 -Second Day of sketch tour-

$
0
0

今日は、サラエボの街を描く。




先ずはロケハンから。
既に早朝から微かにコーランの朗唱らしき声が…  モスクあり、キリスト教会あり、ユダヤ教会あり、東欧の雰囲気もあったりヨーロッパ建築のエリアもあって、期待以上に興味深い街。


トルコ人街のモスク。
隣接するようにいくつもある。


ヨーロッパの街並みにあるキリスト教会。


これも教会かな? 隣の建物の壁にはユダヤの六芒星が彫ってあった。


瓦屋根の木造建築。日本建築を彷彿とさせる。
忍者でも出てきそうな街並み。

これらが徒歩5分以内に隣接しているのには驚いた。


ちなみに、その東西文明の境界線にこんなサインがあった。
Sarajevo meeting of cultures


一度争いの火ぶたが切られたら悲惨なことになる事は歴史が証明している通り。

しかし、街は極めて平穏で人は皆優しい。


ここの人たちは、悲惨な過去に学び、宗教、思想、歴史などの背景の違いを互いに認め合い尊重しながら共存していく術を体感的に知っているのだろうと思った。

世界の平和を実現できるのは、こういう人たちなのかもしれないと、勝手なことを思いながら歩き回った。


そんなパワーを背後に感じつつ、デモンストレーションで一点、雷雨で一旦中止して昼食を摂ってからはそれぞれ別れて街に散ってもう一点描いた。

デモンストレーションは、無難すぎ…😅


私のデモンストレーション後、同じ場所で描く人、別なポイントに移動する人に別れた。
この後一天にわかにかき曇り激しい雷雨となる。




私は2枚目はイスラムの街でカフェのお兄さん達に協力を得てモスクを描いてみた。


一度ホテルに戻り、みなさんを探しながらトルコ人の職人街や大聖堂の広場などに行ってみる。


脚が棒になるほど探したがどこにも描いている人は見当たらず、その途中、職人街でモチーフにいい銅製品があったので購入した。



夕食は全員でサラエボ料理のレストランInat Kucaへ。ここは、午前中描いた絵の真ん中にあった店。


 

昼時に急な雷雨に遭遇し慌てたが、午後には再び晴れて絶好のスケッチ日和に戻った。


雷雨の予報もなんのその…  

皆さん、持ってるなぁ!😊


 

明日は、午前中サラエボで描いてから橋の美しい世界遺産のモスタルに向かいます。

 

 



お知らせ++++++++++++++++++++

 

 

■予告  

《関空発》
笠井一男と行くポルトガルの郷愁漂う都
10月11日(木)~10月19日(金)

 お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

+++++++++++++++++++++++

■初の作品集

好評発売中!(2017年最新刊)

ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 

👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に最近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    

 

 

 

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』    (グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    
$塾長の日記 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748