Quantcast
Channel: 塾長の日記
Browsing all 2748 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スケッチツアー《近江八幡》1日目 - Omi-hachiman 1st day -

二泊三日の近江八幡スケッチツアー。 私、添乗員さん入れて総勢24人の大所帯。楽しい三日間の顛末を記録しておこう。  1日目。  陽気は最高、富士山もばっちり!私は新横浜で合流。よく新幹線には乗るが、こんなにばっちり見えるのは珍しい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スケッチツアー《近江八幡》2日目 - Omi-hachiman 2nd day -

二泊三日の近江八幡スケッチツアー。 私、添乗員さん入れて総勢24人の大所帯。楽しい三日間の顛末を記録しておこう。   2日目。  朝一は私のデモンストレーション。  八幡堀のど真ん中のランドマーク白雲館を描いた。近江八幡の立役者、ウイリアム・ヴォーリス作。参加者22人全員注視する中でのデモンストレーション。私の横には神社の高さ1m位の石垣があり、みなさん上から見ることができて視界良好!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スケッチツアー《近江八幡》最終日 - Omi-hachiman last day -

二泊三日の近江八幡スケッチツアー。 私、添乗員さん入れて総勢24人の大所帯。楽しい三日間の顛末を記録しておこう。    最終日。  予報より早く、朝から雨。  午後2時半の出発なので、午前中は八幡掘周辺で自由行動。昼食後、ホテルのもどって出発まで特別講義(座学)というスケジュール。 私は、ロープウェイで八幡山に登って、小雨の中、木の下で40分ほどスケッチした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新緑のスケッチ講座 - Lesson for Fresh Green -

いい季節なので、先週から陽気がいい時は、画塾の前の公園に出てスケッチの授業にしている。    ファーストウォッシュの黄緑は鮮やか。最初から濃く。  幹に落ちた木漏れ日がきれい。幹を塗り残しておく必要がある。  影を落とし、自転車を描く。    “穏やかな五月 (Silence of May) 51cm × 36cm   【One Point Lesson】新緑の明るいところは、濃い黄緑!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

侍とカウボーイ - Samurai & Cowboy -

毎週、第三木曜日の午後は横浜画塾総合コースの人物の時間。先週末に行った近江八幡で...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

広尾アートアカデミー 1 - Hiroo Art Academy 1 -

年に4回のペースでやっている広尾アートアカデミーの一日ワークショップを行った。  テーマは、 ① 新緑の森(10:00~13:00) と ② 煌めく海(14:00~17:00) の二講座。  ① 新緑の森  ファーストウォッシュは、鮮やかな黄緑を下地として敷いておく。   乾いたら次に暗いところ(中間トーン)を入れていく。この時明るい幹は塗り残しながら…。  細部、暗部を入れて完成。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

広尾アートアカデミー 2 - Hiroo Art Academy 2 -

年に4回のペースでやっている広尾アートアカデミーの一日ワークショップを行った。  テーマは、 ① 新緑の森(10:00~13:00) と ② 煌めく海(14:00~17:00) の二講座。   ② 煌めく海 スペイン、カダケスの白い建物が逆光の陰に入り、水面がキラキラ煌めく午後の情景。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

横浜山手でスケッチ - Sketch in Yokohama Yamate -

隔週の横浜画塾土曜日水彩コースの皆さんと、横浜山手・港の見える丘公園でスケッチワークショップを実施。     11:00 横浜山手・港の見える丘公園展望台に集合。 地下鉄・横浜中華街駅の前にあるポストは真っ黒だった。    港の見える丘公園周辺はバラを中心に花々が咲き乱れ、大変な人出にちょっと面食らったが…。 一通り公園内を一緒にロケハンし要点を説明した後、それぞれ好きな場所に移動して描き始めた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

対比効果について、再度 - About contrast effect again -

これは、2014年1月25日の記事の改定版。    明 と 暗 Light and dark   主役   と   脇役 Leading and coworkers   前 と 後 Foreground and Distant view   広い と 狭い  Wide area and Narrow area   粗 と 密    Sparse and Dense   多層 と 単層...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スケッチ旅行 1日目 -First Day of sketch tour-

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スケッチ旅行 2日目 -Second Day of sketch tour-

今日は、サラエボの街を描く。先ずはロケハンから。既に早朝から微かにコーランの朗唱らしき声が…  モスクあり、キリスト教会あり、ユダヤ教会あり、東欧の雰囲気もあったりヨーロッパ建築のエリアもあって、期待以上に興味深い街。トルコ人街のモスク。隣接するようにいくつもある。ヨーロッパの街並みにあるキリスト教会。これも教会かな?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スケッチ旅行 3日目 -Third Day of sketch tour-

スケッチツアー3日目。移動日なので午前中出発前にホテルの2階ベランダからみんなで一緒に描いた。下に見えるのはホテルに隣接する “遺跡“ とカフェ。この遺跡は1500年代にあった “隊商宿(キャラバンサライ)”...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スケッチ旅行 4日目 -Fourth Day of sketch tour-

4日目は、世界遺産モスタルのスタリ・モスト(Stari...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スケッチ旅行 5日目 -Fifth Day of sketch tour-

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スケッチ旅行 7日目 -Seventh Day of sketch tour-

7日目。ドブロヴニクの全員でのロケハンの前に、早朝から路地の散策を試みた。同じ場所でも時間帯によって全く違う情景になるので、朝日が上がったばかりの表情は、朝食前に行くしかない!路地を上から見ると、黒猫が出てきそう…ホテルに戻って朝食にしよう。外のテラスで一人で朝食を摂っていると、スズメが私のパンを…...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スケッチ旅行 8日目 -Eighth Day of sketch tour-

8日目。まず最初は城壁から “魔女の宅急便” ビューを見ておかねば…城壁は俯瞰の写真を撮って早めに退場。初日に目を付けていた路地の最上部から洗濯物を描こうと思う!城壁の影で涼しいはずが、途中から日が照り始め暑い暑い!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スケッチ旅行最終日 -The last Day of sketch tour-

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今後の予定(6月~10月)- My schedule(from Jun. to Oct.) -

今後の講座募集等について   ■6月8日~10日   関西(三都市)NHK文化センター京都教室 075-254-8701梅田教室 06-6367-0880神戸教室 078-360-6198※京都に若干のキャンセルあり   ■6月22日      NHKカルチャーセンター町田教室※キャンセル待ち受付中042-726-0112    ■6月29日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

都筑中央公園の紫陽花 - Hydrangea in Tsuzuki Central Park -

今日は梅雨前の最後の好天とあって、土曜日(隔週)の講習で、希望者のみ画塾前の都筑中央公園でスケッチを行った。   一部の紫陽花は満開だが、まだまだ色付くところまではいっていない… ここはいつも少し遅咲き。  木漏れ日の中でそれぞれ気に入った場所に陣取って描き始めた。   アトリエでは静物画(バラとブルーベリー)を描いている塾生がいるので、私は自転車で2往復して見て回った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春と秋の"光"の考察 - Lights of Spring or Autumn -

私は、風景でも静物でも人物でも、“光と影(陰)” を感じて描くようにしている。至極トラディッショナルであって、斬新ではないかもしれない。一方で、普遍的で無理のない、真っ当な見方ともいえる。   四季折々、時々刻々、東西南北、の光がそれぞれ個性があって好きだ。  スケッチツアーで毎年海外に講師として行く機会をいただいているが、やはりいい季節に企画されるので春か秋、概ね 5月か10月ということが多い。...

View Article
Browsing all 2748 articles
Browse latest View live