4日目は、世界遺産モスタルのスタリ・モスト(Stari Most,「古い橋」)を描こう!
昼は観光客でごった返すので、朝夕がチャンス!
どこで描くかおよそ決めたが、昨日のロケハン(夕方)とは光が逆になるので行って見ないとわからないなぁ。
ちょっとその前に、時差のせいか早く目が覚め、シャワー、洗濯全て終えても朝食まで時間があるので、ベランダから20分ほど暇つぶし。
インスタなどにアップしているスケッチャー達はなぜかみんなモレスキン。角丸だからすぐわかる。
今日の一枚目は、自由参加のデモンストレーション。有料(3€)払ってモスクの庭から描かせてもらった。
鉛筆下描きは最少限度。
それにしても朝から暑い…
あまりにもティピカルな構図だが、真っ向勝負してみた。
モスタルの代表的なポイントからの一枚。マッチョな受付の男性がいたく気にいってくれたようだ。
喉がカラカラなのでノンアルコールビールにした。この辺もムスリムが多いせいかアルコールを置いている店は少なそうだ。
昼食後、皆さん橋を中心に散らばって2枚目に取り掛かった。それにしても暑い。日陰を探しながら歩き回ったが良いポイントでも炎天下では危険な状況。
やっと見つけた日陰は、橋から飛び込む若者を観るポイントなので観光客が多い場所。光はど全光(順光)なので橋や建物に陰がなく捉えどころがない…
でも日陰である事は必須なので、ここに決めた。
まるでルノワールの絵のような木漏れ日。
動画はこちら。
その後、帰りがけに空を見上げると、まだ強い日差しながらなんだか雲行きがあやしい…
私はそのままホテルに戻ることにしたが、買い物を続けた方々は猛烈な豪雨と雷に大変な思いをしたようだ。
ホテルから撮った動画がこちら。
持ってるね〜!(笑)
明日は一日中モスタルを描きまくる予定。
橋 以外にもポイントはたくさんあるので、他も描いてみよう!これがホントの “箸休め” 。
日中、影のない時間帯は昼食〜中間講評会をやろうと思う。有意義な時間配分。
お知らせ++++++++++++++++++++
■予告
《関空発》
笠井一男と行くポルトガルの郷愁漂う都
10月11日(木)~10月19日(金)
お問合せ; ㈱トラベルプラン 担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。
+++++++++++++++++++++++
■初の作品集
好評発売中!(2017年最新刊)
『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法』
(グラフィック社刊)
<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!
👇クリック
『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法』
初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に最近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■好評発売中
(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■好評発売中!
『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』 (グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)