どういう方法で “ボーッと” させるのか…。
スプレーワーク参考例
●空は刷毛で水を塗って雲と山を一気に描いた。
●川はウォッシュでグラデーションを作り乾いてからスプレーしながら緑を流し込んだ。
●空もモヤもスプレーをまばらに吹き付け、濡れた筆でリフティングしながら描き進めた。
その他にもこんな効果も工夫次第!
お知らせ++++++++++++++++++++
■2018年 12月1日(土)~12月16日(日)
笠井一男 水彩画展 in 中国蘇州
KAZUO KASAI WATERCOLOR EXHIBITION
in SUZHOU CHINA
01/December/2018 - 16/December/2018
明美術館(苏州明美术馆)
at Ming Gallery of Art
■好評発売中!
作品集
『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法』 (グラフィック社刊)
<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!
👇クリック
『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法』
初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■好評発売中
(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■好評発売中!
(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)