Quantcast
Channel: 塾長の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

デモンストレーションデー《雪景色》-Demonstration Day-

$
0
0

水曜午後は、横浜画塾デモンストレーションデー。

 


今日は、夜明けの雪景色。

微妙な “バルール” の調整、“省略・単純化”、“白の陰影” などをテーマに、昨年の大雪の時の私の自宅周辺の写真を下に描いてみた!


 
 
Google ストリートビューではこんな感じのところ。
 
 
 
image
例によって、鉛筆下描きは構図と塗り残しの確認程度。
 
 
image
ファーストウォッシュは、まだ陽が射さない道路に積もる雪の色(陰→今回は青紫系)を光の当たったところを塗り残しながら、最初に置いておく。
 
通常の雪景色と違い、夜明け(薄暮)なので紙の白を塗り残すのではなく、一番最初に雪の陰をどんな色でどのくらい暗くするかを的確に判断する必要がある。
 
 

 

 
image
乾いたら暗いところを入れて…

 
 
 
image
細部、暗部を入れて完成。
Before the dawn 冬至” 51cm × 36cm
 
 

 

 

バルールの調整が重要となるモチーフ。
空のグラデーション、雪の陰の色選び(明度も)、的確なウォッシュによる下地作り、暗部の濃度・明度・サイドの調整など難題山積ながら、皆さん寒い冬の空気感が表れていた。

 

 

 

 

 

 

 

ワークショップ と 

展覧会の お知らせ

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■2019年 2月8日(金)

NHK文化センター 横浜ランドマーク教室

雪景色を描く

TEL; 045-224-1110

キャンセル待ち受付中!

 

 

■2019年4月2日(火)~4月8日(月)

第11回 横浜画塾展  (教室展)

横浜市民ギャラリーあざみ野

 

  

■2019年4月18日(木)~4月24日(水)

笠井一男 水彩画展  (個展)

ギャラリー コンセプト21 

 

 

 

書籍のお知らせ

++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

作品集  

ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法』  (グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 

👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

■好評発売中

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)


B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    

 

 

 

■好評発売中!

水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか -』 

(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    
$塾長の日記 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

Trending Articles