Quantcast
Channel: 塾長の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

アール・デコ、いいね!《改訂・再掲》 - Art déco, like! -

$
0
0

私は、アールデコ スタイルが好だ。 

 

 

“Metropolis Syndorome 2013” - Tribute for New York Art Deco - Kazuo Kazsai  102cm×51cm

 

 

 

映画 “華麗なるギャッツビー”の世界観が、まさにそれ!

 

 

 

 

以前、静物のモチーフ用にアール・デコのポスターを買った。

 

{A035CD34-C507-4C20-ABB0-2A98F17A70C7}
上の2枚はアドルフ・ムーロン・カッサンドル作

下の2枚はタマラ・ ド・レンピッカ作

 

 

私が1981年に㈱パルコに入社した理由の一つが、“タマラ・ド・レンピッカ”の画集の出版元だったこと。 タマラ・ド・レンピッカは、1920~30年代のアールデコを代表する画家だ。 

 

 

 

 

1920年代、ニューヨーク・マンハッタンにアールデコ建築が立ち並びつつあった頃。 世界大恐慌(1929年)を挟んで狂乱の20年代~絶望~復興という激動の“華やかなりし時代。

 

アールデコという様式美は、らん熟した都会の退廃と先鋭性の象徴的美意識だったのだろうか。 

 

 

 

 

さらに、その頃のニューヨークに魅せられファインダーで切り取った女流カメラマン、ベレニス・アボットもまた私の大のお気に入り!

 

 

【参考サイト】

New York Architecture Images
美しき挑発 レンピッカ展

MoMA Berenice Abbot

 

 

 

 

今でも夏になるとアールデコの発展形であるトロピカルデコが恋しくなる。

そうだ、今度Googleストリートビューでロケハンしてみよう!

 


マイアミはトロピカルデコのメッカ。今見ても、メチャカッコイイ!

 


日本でも70年代に流行った記憶がある。
原宿ピンクドラゴンは今もあるはず。

 

 

 

ニューヨークは一人で描きに行ったから、今度はマイアミにも描きに行きたいなぁ・・・。

 

 

 

 

 

 

水彩画専用 Twitter 新アカウント

 

作品公開中

  
 

水彩画のこと、旅行のこと、展覧会のこと等々

 

 

 

 

 

 

お知らせ

+++++++++++++++++++++++++++++++++

募集中!
関西三都市ワークショップのお知らせ

シーン別でわかる手順百科

講師のデモンストレーションと実技指導で学びます。 

 

 

神戸教室   TEL; 078-360-6198
9月11日(金) 10:30~13:30 14:30~17:30
①《シーン1; 雨》
    水をたっぷり使って憂いのある雨の風景を描く。
②《シーン2; 薄暮》

      一日で最も美しい薄暮の時間を描く。

   

梅田教室  TEL; 06-6367-0880
9月12日(土) 10:30~13:30 14:30~17:30

①《シーン3; 花のある風景》

      風景と花のマッチングによる絵作りに挑戦。

②《シーン4; 水辺の風景》

   心和む水辺の風景をウォッシュと筆さばきで描く。
    
京都教室 TEL; 075-254-8701
9月13日(日) 10:00~13:00

  《シーン5; 紅葉》
     ウェット・イン・ウェット技法で紅葉を描く。

 

・広い教室で間隔確保
・都度アルコール消毒

・常時マスク着用

・モニターによるデモンストレーション観覧

image

前回(2020年6月末)のモニターによるデモンストレーション風景

厳格なNHK文化センターのガイドラインに沿って進行していきますので、安心して受講していただけると思います。
 

 

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

新刊 水彩風景 シーン別でわかる 手順百科 (グラフィック社刊) 
笠井一男・著   定価¥2,200.-(税込み) 大手書店にて絶賛発売中!

 

  新刊表紙 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++

■海外スケッチツアー

笠井一男と

秋光のコート・ダジュールを描く

来年に延期となりました。

 

 

 

image image
 

 

++++++++++++++++++++++++++++++

■既刊本も好評発売中!

 

● 『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

● 『水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)

B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)   

 

 

 

● 『水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 

(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)  

$塾長の日記 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

Trending Articles