Quantcast
Channel: 塾長の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

敗北宣言から始める《改訂・再掲》 - Respect nature -

$
0
0

最初に断わっておきますが、私はほとんど無宗教です。 

私の実家は日蓮宗ですが。 
 
私は、「水彩画は、自然への敗北宣言をしてから始めるべきだ」と思っています。 
なぜかと言うと、水彩画は自然の現象を生かしながら描いてこそ水彩画だと思うからです。 
 
だから、描いている過程で 『思い通りにならない』 『こんなはずじゃなかった』 ということは日常茶飯事で、そのコントロールの効かない時間帯があった時の方がいい作品になったりします。
 
 反対に、全て思い通りに統制下において完成した時の絵は、後になって全く魅力が失せてしまうことがままあります。 
 
含みが良くて腰がないリス毛を使い、余るほどの水と絵具をたくさん使って描くのか... それは、自分の“手の痕跡”を残したくないのと、“手”の自由を奪い、自然の力を引き出そうとしているからかもしれません。 
 
反対に自分の筆のコントロールが効くように少なめの水で“適量”の絵具だけ溶いていると自然は力を発揮してくれないのです。 
 
水彩画のことを知れば知るほど、分かれば分かるほど、自分の腕(筆)でなんとか出来ないことだらけなのを痛切に感じ、『自然の力に任せた方が美しい』 という“敗北宣言” をせざるを得なくなるのだと思うのです。
 
$塾長の日記
 
水彩画ファンは自然を愛し、謙虚で平和主義者が多いのはそのためだと思います!(笑)
 
 
【関連記事】
 
 
 
 
 
 
お知らせ

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』    (グラフィック社刊)

 

    

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

『 水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 』    
(グラフィック社刊)    
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,890円(本体1,800円)    
$塾長の日記

 

  

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■出版記念 笠井一男 水彩画展 (予告)

2017年4月13日(水)~4月19日(火)

青山 ギャラリー コンセプト21

  

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++    
■キャンセル待ち受付中!
定員になり次第、締め切りとなります。
ご興味のある方はおはやめに!

    
 

詳しくは、㈱トラベルプラン  03-3561-5050  担当 田中さん・大隅さん まで

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++    
■塾生募集!(若干名)

横浜画塾概要    
 

詳しくは、こちらにご連絡ください。

TEL; 045-942-7331    
Mail; info@y-gajuku.com


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2748

Trending Articles