Quantcast
Channel: 塾長の日記
Browsing all 2748 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ポルトガル リサーチ - Researching of Portugal -

10月にポルトガルスケッチツアーの計画がある。ロケハンも大事だが、特産品、人気スポットも楽しみなので、いろいろ調べてみた。    ポルトガルと言えば・・・   ■サルディーニャス・アサーダス(イワシの塩焼き) Esta fotografia de Bar-Restaurante Fonte Férrea é fornecida pelo TripAdvisor...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

過去より未来! - Future than the past! -

私は、マーケティング・リサーチを信じていない。  マーケティング・リサーチを根拠とした戦略は、基本的に上手くいかないのが当たり前だと思う。なぜなら、そこに強い意志 (やる気=気合) の入る余地がないから。    ちょっと話が逸れるが、私が昔むかし在籍していた㈱パルコも、 増田通二氏という強力な「個」にけん引される形で独自のビジネスモデルを作り上げた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

輪郭線依存症  - Outline dependence -

絵は輪郭線(線画)を描いてから塗るものだと思っていないだろうか?    私は、そうは思わない。 輪郭線はなくてもいい。 なぜなら、輪郭がなくても形は浮き上がるから。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

絵画と写真(アメリカ篇)-Painting and Camera (in US)-

私は、写真から絵を描くこともしばしばあると以前にもこのブログで書いた。 反面、現場で描ける事はとても大切な(楽しい)事なので、両方出来る方がいいとも書いた。 私は、現場で実物(ナマモノ)の対象(風景、人物、静物)をよく観察して咀嚼し、描き表すことは絵の基本だと思っているだから、写真を使う時も私なりの理由(エクスキューズ)やルールがある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新型特急かいじ、快適! - Comfortable New Express! -

15日、16日と実家のある甲府に行ってきた。 家族は全員前日に行ってきて、私一人なので空いているだろうと高をくくっていたら八王子で2時間ほど待たないと指定席が取れないほど混んでいた。 八王子の駅ビルで時間を潰してホームに下りるとアナウンスで「特急かいじは足元の赤いマークの“新型車両”と書かれたところにお並びください」とのこと。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋以降の予定 - My schedule on or after autumn -

秋以降の予定が決まってきたので、備忘録もかねてアップしておこうと思う。    今年最後の関西ワークショップ■NHK文化センター神戸教室  【急募】 8月24日(金)  ※まだ間に合う! 梅田・京都は満席です。 充実の2部構成! “劇的に絵が変わる7つの方法“①『大グラデーション』②『一点集中』デモンストレーションと実習で学びます。      ■広尾アートアカデミー9月7日(金)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

見たまま描く?《改訂・再掲》- Should I just copy the object? -

企、謀、略、策、詐、欺・・・  あまりいいイメージのない漢字。  実生活でこういう言葉が出るときは大概ネガティブな話題が多いので、関わりになりたくない。  でも、フィールドを水彩画(表現行為全般にも言えるが)に限ってみると、とても重要なキーワードになったりする。    以前も“ただ見て描けばいいってもんじゃない”という記事を書いた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

台風20号と遭遇か!? -Close Encounters of the Cimaron !?-

今週末24日(金)・25日(土)・26日(日)と関西のNHK文化センター(神戸・梅田・京都)で講習の予定。  が、  皆さんもご承知の通り台風が二つもうろうろしている…  初日24日(金)の神戸には台風20号(通称;シマロンちゃん/Cimaron)がドンピシャでいるかもしれないのだ! ウエザーニュースより   新幹線で当日朝行くつもりだが、大荒れで遅延や運休にでもなったら完全アウト。 う~ん...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

デモンストレーションデー

毎週水曜日(午後)は、 横浜画塾のデモンストレーション・デー。   昨年訪れたスペイン・カダケスのダリの家の前にあった舟を描いてみた。 資料写真は現地で撮ったものを使うことにする。     ここに間違いないが、Google ストリートビューではここからしか見れないようだ。      下描きは最小限度。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

台風に向かって出発!- Depart against the Typhoon -

明日早朝、関西三都市のワークショップに向けて出発する。 まさに、台風20号が上陸し猛威を振るっているであろう神戸が初日。ドンピシャだ! 講座の開始時間は10:30…遅延程度は覚悟するとして早めに出るつもりだ。万が一、運休になったらアウト。  そうなるとやっぱりのぞみ1号だね。    ウェザーニュースによると、21時ごろ徳島県南部に上陸したらしいので、明日の朝は大丈夫かな…。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NHKカルチャー神戸 - Workshop in Kobe -

早朝、新横浜6:18発のぞみ1号に乗って神戸に向かった。1号というのだから、その日の一番早いのぞみと思い込んでいたので、ホームに止まっていたのぞみに乗ろうとして念のためドア横の電光表示板を見ると99号… 1号じゃない!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NHKカルチャー梅田 - Workshop in Osaka -

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NHKカルチャー 京都 - Workshop in Kyoto -

最終日は京都。 一人欠席の24人の皆さんに来ていただいた。  神戸講座終了後、舞子ビラに宿泊して翌朝風で描けなかった明石海峡大橋の写真をNHKカルチャー京都教室に送って、無理を言って急遽素材写真として使うことにした。  “空気の可視化”(※) によって、写真以上のスケール感が出るか…。  ※ “空気の可視化”...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

絶対に上達する方法⁉ - Absolute improvement way⁉ -

『“絶対に上達する方法”などない。』 と言えばないが、あると言えばある。   結論から言って、 1. 思いついたらとにかくやってみる。 2. 失敗しても、成功しても、その主因を確定する。 3. そして、その結果次に反映する。 この三つを徹底すれば、上達しか道はないと思う。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダンドリ水彩 《大幅改訂・再掲》- Process is important -

私が“段取り”というガラでもないことを初めて意識したのは、泉昌之氏の傑作『ダンドリくん』(ちくま書房 1990年)を見てのこと。  ※実は、泉昌之という人は実在しない。泉晴紀氏(石川県出身)と久住昌之氏(東京都出身)の2人からなる漫画家コンビだ。 久住昌之氏と言えば知る人ぞ知る“孤独のグルメ” (テレビ東京)の原作者としても有名。 最近彼が私より若いと知ってちょっとショックを感じた…。 (笑)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

“Have to” と “Want to” - ”Have to” or ”Want to” -

過去何度も書いてきたが、“努力”に対する私の考えを裏付ける内容の発言を 認知科学者(機能脳科学、計算言語学、認知心理学、分析哲学)の苫米地英人さんがしているので紹介しようと思う。    まずは、以前の私の記述からの引用 ++++++++++++++++++ 私は“努力”という言葉が嫌いです。『万事、好きならとことんやるし伸びる、嫌いならいくらやっても身につかない。それしかない。』...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

塗り絵じゃないんだから - Watercolor is not coloring book -

ニジミ・ボカシを生かした水彩画に憧れて… しっかり輪郭を取り終わってから塗り絵のように順番ににじませたりぼかしたりして塗っていく方を見かけるが…  ちょっと違う気がする。     私は、ニジミ・ボカシ・グラデーションはファーストウォッシュ(一回目の下地)の時に施しておくものだと思っている。 そして、 一回目の色を最後まで塗り残して、要所要所で活かすのがコツだと思う。  “塗り絵”...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

水彩、省エネ・最大出力!《改訂・再掲》- Minimum brush work -

時間と労力をかけた結果、描き過ぎてつぶしてしまうことが往々にしてあると思う。  労多くして、成果なし…。 ´д` ;  このブログでも何度も書いたが、透明水彩画は、筆数(ふでかず)=“描き込み”ではないので、時間や手数をかければいいってものではないと思っている。  省エネ、最大出力!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

デモンストレーションデー - Demonstration Day -

毎週水曜日(午後)は、 横浜画塾のデモンストレーション・デー。   小網代湾を描きに行った際立ち寄ったシーボニアのヨットを描いてみた。資料写真は現地で撮ったものを使うことにする。鉛筆下描きは最少限度。塗り残し箇所と構図の確認。ファーストウォッシュは空、地面ヨットの陰などで明るいところを塗り残す。台風の後の空模様を想定して雲を描き、フォーカルポイントとなるヨットを先に進める。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スケッチデー - Sketch Day in Tokyo -

近畿地区の台風21号の被災者の皆さん、北海道の地震の被災者の皆さん、心よりお見舞い申し上げます。早急な復旧を心より祈念しております。   毎月第一木曜日は定例の屋外スケッチの日としている。...

View Article
Browsing all 2748 articles
Browse latest View live