Quantcast
Channel: 塾長の日記
Browsing all 2748 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

輪郭線?バルール?色?《改訂・再掲》-Outline, color, or value?-

輪郭線はそんなに重要なのだろうか?時にはない方がよくないか?   あなたは、輪郭をしっかり描いてから絵の具を塗っていくのだろうか?  輪郭の中を一つ一つ塗り潰す進め方ではないだろうか?  →  《ぬり絵方式》  ⇒輪郭線は“中を塗る”ための境界線それとも、輪郭は必要最小限にして、色と陰影で描いていくだろうか? 輪郭線の中を塗り残すことを意識して描き進めるだろうか?  →   《ぬり残し絵方式》...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

初心者の基本って?《改訂・再掲》- What's "for beginners" ? -

水彩画を始めようと思った時、一番初めにすべきことはなんだろう?  『まずはデッサンから!』 という人もいれば、『淡彩から始めてだんだん本格的に!』 という人もいるだろう。 『まずは基本を!』と思うのが“ふつう” だと思われてきた。  でも、ちょっと待ってほしい。水彩画を始めるにあたっての“基本”ってなに? “デッサン”、“淡彩”、“スケッチ”、“クロッキー”… 明快な答えを私も教えてほしい!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

初心者用の水彩紙?《改定・再々々掲》- Cotton or Wood Pulp? -

しばしば、「初心者には(失敗しても修正可能な)消せる紙の方が良い」という声を聞くが、本当?消せる紙(修正可能)というのは、おおむねウッドパルプ系(以下、パルプ系)の紙のことを言っているのだと思う。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いつまで初心者?《改訂・再掲》- How long are you a beginner? -

“初心者”にまつわる話題が続いたので、もう一つ。    私は塾生のみなさんに “お願いしていること” がある。   それは、次の三つ。   1.いつまでも自分のことを“初心者”と言わない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タイムラプス失敗… - I failed Time-lapse… -

今日は第5水曜日なので講習はお休み。 アトリエの家賃入金に行ったり、区役所で国民健康保険から厚生年金保険に切り替え手続きしたり・・・、お休みでもやることはたくさんあるなぁ。    こういう時は、ちょっと込み入った風景を描こう! ということで、カレル橋を塔から見下ろした風景を、タイムラプス(早送り動画)を撮影しながら描くことにした。 が…...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

バルールのお勉強 - Study for Tonal Value -

先週から“バルール集中講座” ということで続けている。 モチーフの色合いや鮮やかさを封印して、明暗だけで描いてみようという試み。  欧米(特にアメリカ)の作家はとても重視している見方(スキル)の一つ。【関連記事】バルールについて《まとめ》    実際にアトリエではこういう形で描いてもらった“ニュートラルチント一色で静物を描いてみよう!”※持ち合わせがなければ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

まだ道半ば…《カレル橋》- Still in the middle《Charles Br.》-

一昨日、タイムラプス(早送り)撮影に失敗して、やる気をなくした絵の続き…  【関連記事】“タイムラプス失敗”   一日置いて、気を取り直して描きだしてみた…。  遠景は細かく折り重なる家の雰囲気を感じつつ、手前の橋をダイナミックに見せたいと思いながら進めた。   一昨日のファーストウォッシュ終了時点。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

楕円の見え方《改訂・再掲》- How the circle looks -

パース クイズ     《QUESTION》  このやかんのふたと底、どちらが丸く見える?         答えは、下に…             《ANSWER》    1~10の順番でだんだんまるくなる。 奥行きに関係なく画面上の上下だけで決まるので簡単。   目の高さより下にあり、水平に置かれている円は、遠近、大小関係なく、“画面上”で下にあるほど丸く見える。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

一応、完成 《カレル橋》- Completed, at least. -

ちびちびと三日がかりになってしまった絵を何とか完成させた。 【関連記事】“タイムラプス 失敗”“まだ道半ば”  デモンストレーションでないので時間を気にしないせいか、ついつい細かくなってしまってスピード感がないかな。でも、色や構図をよく考えて臨めるので新しい発見もあった。一長一短だなぁ…。  両方並行してやるのがいいね、やっぱり。    《Step by Step》...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

神様の仕事!《改訂・再掲》- Don't disturb Gods work! -

今週のオンライン講座の予習、そして自分自身への戒めも兼ねて再度アップしておこうと思う。 透明水彩画の魅力は色々あるが、水と絵の具が紙の上で動いて自分の力(腕前)以上の効果を生み出してくれる点は特筆すべき特徴だと思う。   以前も書いたが、ある面積を塗るにあたり、塗り終わったら絵の具が無くなっているようでは少な過ぎるのだ。(下記【関連記事】参照)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

刺激的な写真家たち《改定・再掲》-Inspiring photographers-

インスピレーションを与えてくれるお気に入りの写真家を再投稿してみた。  彼らの視点に共感するということは、私の中にもそういう視点があるということなのかもしれない。  とはいうものの、真似するだけではつまらない。  あくまでも“見方”が大事なのであって、アイデア自体はそれほど珍しいことではないのだから、自らがそういう視点で見て気づくことで、いくらでも新しい発見をすることはできるはずだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

デモンストレーションデー《チンクエテッレ》- Demonstration Day -

毎週水曜日の午後はデモンストレーションデー。   今日はちょっと複雑そうに見えるモチーフに挑戦!イタリアのリビエラの一角、世界遺産のチンクエテッレの一つであるマナローラの港を描いてみよう。  Google ストリートビューではこんな感じ。 私が現地で撮った写真。      《Step by Step》  鉛筆下描きは構図と塗り残しの確認のみ。   ファーストウォッシュはそれぞれの基調となる色。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スケッチデー《根岸森林公園》- Sketch Day -

毎月第一木曜日はスケッチデー。 今日は根岸森林公園に行ってきた。乗馬練習場で馬も描けるし、公園の奥にはとても奇妙な建物(廃墟)もあってモチーフには事欠かない。  皆さん「馬に乗ってみたいな~」と思わず口を突いて出るほどかっこいい!  公園の奥には奇妙な建物が見えてくる。遠目にもその異様な姿はインパクト大。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オンライン講座《大グラデーション》- Gradation Effect -

今日はNHK文化センター青山教室のスタジオからオンラインのデモンストレーション講座を行った。 緊急事態宣言解除の影響なのか、地震の影響なのかわからないが、早めに各停電車に乗ったにもかかわらずやけに混んでいた。 11月の第6波が来そうだな…。   さて、今日は、拙著 「 ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法」 より “大グラデーション” をテーマとして、スペイン...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

似てるかな? - These songs sound alike? -

一昨日は 根岸森林公園でスケッチ、昨日は NHK文化センター青山教室からオンライン講座と続いて少し疲れたので、今日はゆっくり休んでいる。   たまたまTVCMで 耳に飛び込んできたユーミンらしき曲が どこかで聞いたようなメロディーだったので気になって調べてみた。 ユーミンはほぼ同世代で、若い時からその人心を鷲掴みにする曲作りと声に感心していたものだが、「某首相辞任の知らせに涙した」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

遠景は薄く描く?《改訂・再掲》- Paint distant view thinly? -

私は鳥瞰図(俯瞰図)とかパノラマに類する超遠景が好きだ。   高所恐怖症にもかかわらず、高いところが好き。 地球の果てまで見渡せそうな、広大な景色を表すには、目眩がしそうなくらい近くと遠くの差を見比べて、目の焦点が合わないくらいの距離感を描くつもりで臨む。   マンハッタンの摩天楼を描くことは、予てからの夢だった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

“隙”と“間”《改訂・再掲》-Effect of "Space"and"Gap"-

今日は、“間”と“隙”についての私観。 絵を観る時、一般的に日本人は真面目なせいか、あるいは人の目を気にするせいか、隅から隅まで細かくきちっと描いたわかり易い絵を良しとする傾向がある。  しかし、自分が飾る絵となるとちょっと力の抜けた和むものを選ぶことも多いのではないかな。    絵でも、音楽でも、ダンスでも、スカスカに“間”が空いていて、ちょっと不安になるくらいがいい感じ。 この “いい感じ”...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

教え方・学び方《改訂・再掲》 - Teaching direction -

私の勝手な見方によると、“教え方(学び方)”には二つの大きな極があるように思う。お手本となる ”型” に収斂させる方法論と、 個々の創造性 ”個性” を引き出す方法論。言い換えれば、型にハメよう(ハマろう)とする教え方(学び方)と、型から解放しよう(されたい)とする教え方(学び方)。(誤解を恐れず)簡単なダイヤグラムにしてみた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Wデモンストレーションデー《大遠景》- W Demonstration Day -

愛付き第2・第4水曜日は午前・午後のダブルデモンストレーションデー。     午前の部 デモンストレーション作品  午後の部 デモンストレーション作品     《午前の部》 高所から見た俯瞰図(大遠景)を描いてみよう。   ここは、有名な絶景ポイント。現場でも描いたが、現場のスケール感がなかなか出せないまま、この時は途中であきらめた。   私が現地で撮った写真はこれ  Google...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Wデモンストレーションデー《ベネチア》- W Demonstration Day -

毎月第2・第4水曜日は午前・午後のダブルデモンストレーションデー。     午前の部 デモンストレーション作品  午後の部 デモンストレーション作品        《午後の部》 ベネチアの海上を疾走する水上タクシーを描いてみよう。 私が現地で撮った写真はこれ。  《Step by Step》 最小限度の鉛筆下描き。   ファーストウォッシュで空と海の下地を入れ遠景とボートの暗い部分を入れておく。...

View Article
Browsing all 2748 articles
Browse latest View live