Quantcast
Channel: 塾長の日記
Browsing all 2748 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ロケハン《パラドール》-Location Hunting《Parador》-

2019年10月にパリに行って以来、海外のスケッチ旅行は封印された。もう丸2年半も我慢してきたが、未だに出口さえ見えてこない上に、ヨーロッパの政情不安で二重のハードルが立ちはだかっている現状…。もう我慢も限界に達しそうな今日この頃。憂さ晴らしにネットでロケハンを再開してみた。  今回は、歴史的建造物をリノベーションして国営ホテルにしているスぺインの 『パラドールに泊まってスケッチ三昧』...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Wデモンストレーション・デー《午前の部》-W Demonstration Day-

毎週第2・第4水曜日は、午前・午後のダブルデモンストレーション・デー   《午前の部》 デモンストレーション作品  《午後の部》 デモンストレーション作品      《午前の部》 遠景・近景、ソフトエッジ・ハードエッジ、コントラスト、明暗などの“対比効果”を活かして、南国キューバ・ハバナの旧市街を描いてみよう。  私が現地(Havana)で撮った写真。     《Step by Step》...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Wデモンストレーション・デー《午後の部》-W Demonstration Day-

毎週第2・第4水曜日は、午前・午後のダブルデモンストレーション・デー   《午前の部》 デモンストレーション作品 (昨日 詳細掲載済み)  《午後の部》 デモンストレーション作品      《午後の部》 横浜画塾から地下鉄グリーンラインで2駅目の山田富士公園は、先日梅を描きに行ったところ。実はこの辺では桜の方が有名で地元の名所となっている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

青山からオンラインワークショップ -Online Workshop from Aoyama-

今日は、NHK文化センター青山教室から、オンライン(ライブ)講座の最終回だった。 最終回と言っても、ライブ配信が最終回ということで、動画配信は“オンデマンド”の形で毎月1本ずつ配信していく予定。 尺(長さ)や動画内の進行は見逃し配信動画と同じで、画質・音質は向上し、解説はよりわかり易く丁寧にしていく計画がある。    さて、今日は、拙著 「ウォッシュから始める水彩風景...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

桜の開花の前に! - Before the cherry blossoms bloom!-

今日は、朝からポカポカ陽気。アパッチの散歩でも上着がいらないくらい。彼もすでにハァハァ言っていた。関東では来週にも開花宣言が出そうだなぁ…。ということで、過去の桜をテーマにしたワークショップを再掲しておこうと思う。これは4年前、今はなき東急BE自由が丘校で行ったものを挙げておこう。2018年3月27日 東急BE自由が丘校...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

笠井一男 水彩チャンネル 新作続々 - Kazuo Kasai Watercolor Ch. -

YouTube で制作過程の早送り動画 (Time-lapse) を中心に公開している “笠井一男 水彩チャンネル” の購読者数が、何とか800人に届いた。 少しずつコメントもいただき、カタチになってきたかなぁ…というところ。  今日現在で56本の動画を公開中。(2本は近日中公開予定)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

白い陶器やガラスの色《改訂・再掲》-White ceramic or glass color-

白い陶器の花瓶を真っ白に塗り残す方をよく見かる。 >場合によっては、陶器のツヤ(ハイライト)をマスキングしてあるのに、だ。  白い陶器が真っ白なら、ハイライトはどうしたらいいのだろう…。 紙の白より明るくする方法はないはずだよね…。“白い”陶器という言葉の魔術にかかった証拠。“白い”という言葉で紙の白にするしかないと勝手に思い込んでしまうから色が塗れなくなってしまうのだと思うのだけど…。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

静物 初心者 コース《予告》- Basic Stilllife Class -

横浜画塾は、今年10月で20周年を迎える。 2002年、21年間勤務した株式会社パルコ(宣伝部)を退職(円満!)し10月から生徒数ゼロでスタートした。 開講当時は、一般の方々のための水彩画、デッサン、幼児、小学生のお絵かき、中学生のデッサン、高校生対象の美大受験コースなど幅広く塾生を募り、何とか2~3年ほどで軌道に乗せることができた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

デモンストレーションデー《プラハ》- Demonstration Day《Prague》-

毎週水曜日の午後はデモンストレーションコースの日。   プラハ城をバックに、夕陽に輝くカレル橋を描いてみよう。  Googleストリートビュー見るとこんな所。 私が現地で撮った写真。      《Step by Step》 ファーストウォッシュは明るい所=暗い色を取っ払った色。    背景となるプラハ城は後にして、橋と中景の暗い部分を進める。    プラハ城をほぼシルエットで入れ…...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

筆の寿命延長法《改訂・再掲》- Extended brush life -

あなたは筆をどのように保管してるかな?  洗った後、穂先を上にしてコップなどに立てて乾かしていまいか?  まさか、筆巻きに巻いたままにしているなんてことはないよね?  これは絶対にしないほうがいいですよ~!※これは、ラファエルの筆やシュミンケの絵の具を輸入している丸善美術商事㈱の元会長、故・小林善安氏から生前に『くれぐれも生徒さんに伝えて欲しい。』と言われたこと。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

失敗?誰も困らないよ《改訂・再掲》 - Failed? It’s OK! -

もしや、“描く人”の時と、“観る人”の時で、違う人になっていないだろうか?    思い切りよくドカッと強い色で決めている絵や、迷いのない天真爛漫な筆さばきで描いている絵、ほとんど水の流れに任せて美しい調子を出している絵を見た時・・・ 「イイなぁ。」と思わない?    では、あなたが描く立場になった時はどうだろう?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

“描き込み”とは?《改訂・再掲》- What is brushup? -

“描き込み”について思うことを再度挙げておこう。  “描き込み”というと、とにかくキッチリ全部描くことだと思う方が多いだろう。   でも、私はそうではないと思う。  では、“描き込み”とはどういうことなのだろう。 よく、デッサンを描いている人が『描き込んだら真っ黒になっちゃった。』と言ったりするし、水彩画でも『描き込んだら汚くなっちゃった。』なんて言っているのを耳にする。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

個展の準備中 - Preparing for a Solo Exhibition -

あっという間に個展まで1ヶ月となっていた!    グラニュレーションの絵の具で実験的に描いてみようと準備までしたが、ハガキの宛名書きもしなければ… と急にアワアワ浮足立ってきた。  以前、色見本的な実験はしていたが、絵にしていなかったので描きやすそうな朝モヤの風景を題材にして描き始めた。  とりあえず、鉛筆下描きだけタイムラプスで撮ったのでアップしておく。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

グラニュレーション効果 - Granulation Effect -

今日は、個展のハガキの宛名書きをしながら、グラニュレーション系の絵の具を使って実験しながら描いてみた。  場所は、イタリア北西部のリグーリア州の港町、サンタ・マルゲリータ・リグーレの朝の風景。高級リゾートのポルトフィーノへの発着港としても有名。    Googleストリートビュー  私が現地で撮った写真。    《Step by Step》...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スケッチデー《桜》- Sketch Day《Cherry Blossoms》-

今日は、桜を描きに北山田駅に集合!徒歩3分の山田富士公園へ。  桜並木の遊歩道に到着。港北ニュータウン界隈でいくつかある桜の名所の一つ。※ほかには、せせらぎ公園、 江川せせらぎ緑道、中川八幡山公園 などがある。  昨日の雨と低温で開花はだいぶ遅れたようで、まだ一分咲きといったところ…。     朝から薄曇りで寒い日ではあるけれど、陽が射してくれるだけでもポカポカうれしい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

神様の仕事!《改訂・再掲》- Don't disturb Gods work! -

明日の渋谷ファッション&アート専門学校・公開講座の前に、自分自身への戒めも兼ねて再度アップしておこうと思う。 透明水彩画の魅力は色々あるが、水と絵の具が紙の上で動いて自分の力(腕前)以上の効果を生み出してくれる点は特筆すべき特徴だと思う。   以前も書いたが、ある面積を塗るにあたり、塗り終わったら絵の具が無くなっているようでは少な過ぎるのだ。(下記【関連記事】参照)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

渋谷でワークショップⅠ - My Workshop in Shibuya Ⅰ -

毎月第4金曜日は、渋谷ファッション&アート専門学校の公開講座。 6ヶ月単位で開講している公開講座の今期(10月~3月)の最終日の今日は、 過去のテーマごとの講座のまとめの回として新緑と桜の風景を描いてみた。※現在、4月からの新規受講者を募集中!   午前の部  デモンストレーション作品  午後の部  デモンストレーション作品      《午前の部》...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

渋谷でワークショップⅡ - My Workshop in Shibuya Ⅱ -

毎月第4金曜日は、渋谷ファッション&アート専門学校の公開講座。 6ヶ月単位で開講している公開講座の今期(10月~3月)の最終日の今日は、 過去のテーマごとの講座のまとめの回として新緑と桜の風景を描いてみた。   午前の部  デモンストレーション作品  午後の部  デモンストレーション作品     《午後の部》 今までの様々な技法や見方・考え方を思い出しながら、桜のある景色を描いてみよう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

B1、スタート - Starting to draw B1 Size -

今朝の雲があまりに高く壮大だったせいか、気分爽快!その勢いで、個展に向けて、(私にしては)大き目の作品 (B1 = 103cm×73cm) に取り掛かった。 GW に描き上げようと思う。    モチーフはドブロヴニクの俯瞰気味の中遠景。 Googleストリートビュー   ここは現場でも一度描いているところだが、現場では51cm×36cm (≒B3)だったので約4倍の画面は勝手が違う。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

桜のスケッチデー - Cherry Blossom's Sketch Day -

今日は、月曜メンバー+α  総出のスケッチデー。 朝から絶好のスケッチ日和!桜もほぼ満開で言うことなし!!! メジャーな桜の名所なら人だかりでスケッチどころではないだろうが、ここは地元の家族連れがピクニックに来る程度の のんびりムードなので、リラックスして描ける最高のコンディションだ!   最寄り駅の北山田駅から徒歩3~4分でこの歩道橋に。   歩道橋の下を通過する遊歩道は桜のトンネル状態。...

View Article
Browsing all 2748 articles
Browse latest View live