Quantcast
Channel: 塾長の日記
Browsing all 2748 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

パースクイズ 6 - Perspective Quiz 6 -

パースクイズ 6   《QUESTION》同心円がいくつも重なっている的(まと)、描けるだろうか?                     《ANSWER》 円は斜めから見ると、いつでも正楕円である。まずは、ここが確認できていないと的(まと)は描けない。  この点を頭に入れて、下の図を見てほしい。     お分かりだろうか?円に外接セル正方形の対角線の交点が中心である。ケースに入ったCD...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

パースクイズ 7《坂道》- Perspective Quiz 7《Slope》-

  《QUESTION》 この坂道の消失点はどこ?                         《ANSWER》水平な道の消失点は目の高さにあるが、坂道の消失点は目の高さにはない。 上り坂は上図のようになる。    なので、 《QUESTION》の写真に消失点を描きこむと下図のようになる。緑の線が平たんな道だとしたら、赤い線(上り坂)の消失点は緑の消失点のはるか上になる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワークショップ《空き情報》- Participants wanted -

まだ空きが若干あるので、ご興味のある方はお早めに。   ■NHK文化センター 名古屋教室 6月21日(金) まだ間に合う! 残りわずか!    TEL; 052-952-7330   ■NHK文化センター 神戸教室2019年9月27日(金) 充実の2テーマ!空きあり!TEL; 078-360-6198    ■NHK文化センター&京都教室2019年9月29日(日) ※空きあり! TEL;...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

水彩、省エネ・最大出力!《改訂・再掲》- Minimum brush work -

時間と労力をかけた結果、描き過ぎてつぶしてしまうことが往々にしてあると思う。  労多くして、成果なし…。 ´д` ;  このブログでも何度も書いたが、透明水彩画は、筆数(ふでかず)=“描き込み”ではないので、時間や手数をかければいいってものではないと思っている。  省エネ、最大出力!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

白の影はグレー? 《改訂・再掲》 - The shade of White is Gray? -

私は塾生に、陰(影)にペインズグレーやインディゴなどを“陰(影)色”と決めつけて使用しないように提案している。ペインズグレーやインディゴが悪いのではなく、“決めつける”ことが良くないと思うからだ。  陰(影)は、それぞれの個有色、光源の種類、光の方向、時間、季節、場所、周辺の環境、自分の絵の完成イメージなどなどあらゆるものの影響を受けるものだ。 “その都度変化する”...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

デモンストレーションデー《屋外》- Demonstration Day -

今日のでモンストレーションコースの講習は、折角なので画塾前の都筑中央公園で行った。日頃の “デモンストレーション + 実習”...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ササッと人物画 - Let's draw a portrait quickly - 

毎月第3木曜日の午後は、総合コースに人物画の日。 今日のモデルさんは、フランス人と日本人のハーフで、フランスのブルターニュ地方の民族衣装でお願いした。この衣装はモデルさんが自らの手で作ったオリジナルだそうで、とても描きたくなる雰囲気を醸し出していた。    最初に小さいスケッチブック(モレスキン水彩紙)に鉛筆でザックリ描いてみた。(約20分)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

名古屋でワークショップ《雨・新緑》-Workshop in Nagoya-

き今日は日帰りでNHK文化センター名古屋教室 2講座。   《第一部》 雨の風景水の力を生かして、情緒のある雨の風景を描いてみよう。 昨年行ったポルトの広場。Google ストリートで見るとこんなところ。当日は雨で写真取材に奔走した。  ファーストウォッシュは湿気った空気を感じる下地作り。両サイドの建物をぼかしながら、その間に映し出される“光の道”を塗り残す。 暗部・細部を入れて完成。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

パースクイズ 8《点景》 - Perspective Quiz 8 -

パースクイズ Vol.8   《QUESTION》風景に人物を描き入れる時、最も重要なことは? 1. 大きさと配置2. プロポーションと仕草3. 水平線との関係                  《ANSWER》 全部正解。 (CMか!) とも言えるが… 最も重要と言えば  3  だろう。  水平線は描いている人の目の高さ。 と言われても『???』という方も多いと思う。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

パースクイズ 9 《波・影》- Perspective Quiz 9 -

パースクイズ Vol.9    《QUESTION》 遠くの影と近くの影はどう違う?1. 遠くも近くも同じ2. 遠くは細かく、近くはザックリ3. 遠くはザックリ、近くは細かく             《ANSWER》以前パースクイズで書いた “柱の圧縮” や “上下の楕円” と基本的には同じことだ。 遠くは観る角度が斜め。近くは見下ろすことになる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

パースクイズ 10 《目の高さ》 - Perspective Quiz 10 -

パースクイズ Vol.10  《QUESTION 1》下の写真で、撮った時の私の目の高さをエムパイヤステートビルに示したら、どこ? 6年前に行った時にロックフェラービルから撮った。まだこの時点では奥に見えるワンワールドビルは建設中だった。           《ANSWER 1》 なぜなら、水平線が目の高さだから。          《QUESTION...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

描きゃいいってもんじゃ…《改訂・再掲》- Do you draw everything? -

私がスケッチに行って最初にすること。  まず、描きたいところ描きたいものを探し、場所を決めた後、  1.太陽の位置(影の方向)の確認 2.自分の視点の高さ(水平線)の確認 3.“どう描かないか”(演出)の確認  そして、最終的な完成イメージを思い浮かべる。  この三点を欠かさず確認してから構図を決めて描き始めるが、場合によってはこの三点が最初にあって、その条件にあった場所を探すこともあったりする。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

デモンストレーション デー《水面》 -Demonstration Day -

毎週水曜日は、デモンストレーション デー。 通常は、私のデモを見てもらってから、受講者の皆さんに描いてもらうというダンドリで行っている。 しかし、今日は全く逆。受講者の皆さんに先に描いてもらい、その後私が描くということでやってみた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

自由が丘でワークショップ -Workshop in Jiyugaoka-

今日は、2ヶ月に一度の東急セミナーBE 自由が丘校のワークショップ。 前回の野外ワークショップが雨で中止となったので、今回こそはと計画していたが… 今度は台風で中止に…(悲)。   ところが朝から日が差し、悔しい思いをさせられながら教室での講習となった。  今日はベネチアの写真を下に、① 焦点を定め “描かない” 効果② バルールの意識をもって光を現す③...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

正しい構図!? 《改訂・再掲》- Correct Composition? -

構図について、どうしても伝えたいのに,なかなか伝わらないもどかしさ…。  「 構図に正解はない」とたびたび書いてきた。 “正しい構図”があると思ってしまうと、自分の描きたい対象をその構図に無理やり押し込めて描くことになり、“自分らしさ”が薄まってしまう気がする。  絵は、自らの“企み”や“企て”を実現するところに醍醐味があると思う。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今やること、あとでやること《改訂・再掲》-To do now, or to do later-

水彩画は“手順”が大切だと常々、あらゆる機会で言ってきた。   ■ 暗くなったらもう明るくできない。 ■ 濁ったらもう鮮やかにできない。 ■ ハッキリ描いたらもうぼかせない。  あともどりが許されないサメの歯のような難物に足を踏み入れてしまった以上、その掟に従うしかないのだと覚悟をきめてかかるべきだと思う。   ① 最初にやっておかなければいけないことは、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

明日から、バルトスケッチ -Flight to Baltic states tomorrow-

明日、ラトビアに向けて発つ。  近年、ユーロ圏でもバルト三国 (リトアニア/ラトビア/エストニア) の人気が高まっているらしい。バルト地方には、以前から興味はあったが、特に有名なチャームポイントが見えなかった(知らなかった)せいか、なかなか実行に移せなかった。 外務省HPより  エストニア タリン ラトビア リーガ    今回のツアーは、リーガとタリンを中心にスケッチをする旅程。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

成田・ヘルシンキ・リガ -Narita・Helsinki・Riga-

画塾のある市営地下鉄センター南駅から、早朝5:50のリムジンバスで成田に向かう。成田9:00集合に余裕を持って間に合うにはこのバスしかない。今回は参加者20名の大所帯!皆さん意気揚々なのが伝わってくる。これは面白くなりそうだ(^^)フィンエアー エアバスA350-900、全員搭乗。少し遅延したが無事に飛び立った。ヘルシンキまで9時間半なので、ヨーロッパとはいえかなり近いと思っていたが…...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

晴れ男、 健在!(リーガ) -Clouds are gone!-

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

またもや晴れた‼︎ (リーガ)- Stopped the rain again -

リーガ3日目。またしても朝から時折雨模様…...

View Article
Browsing all 2748 articles
Browse latest View live